自閉症の子供の勉強内容について教えてください。
お子様のお勉強の時間は作られてますか💦?
自閉症の子供できるお勉強ってどんなことがありますかね。。
教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント
ママリ
年長の就学前は迷路や点つなぎ、数字系のドリルで運筆練習していましたよ。
3歳の頃はしていませんでしたよ。
今は小学生ですが、普通に宿題等やっています😊
まろん
自閉症グレーですが、
七田式プリントAしてます✨
楽しそうにやっています😊覚えは悪いですが😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
他にされる予定の事ありますか?- 4月13日
-
まろん
こどもちゃれんじもしています✨(これは特にこちらからはさせず子供に自由にさせてます)
年中になったらこどもちゃれんじをやめてスミイルゼミしたいと思っています✨
子供はワーク好きなので毎日自分から、ワークしよー♪って誘ってきます。嫌な時は無理にしたりしません☺️
あと英語スクール行かせたいと思ってます😊♪- 4月13日
りんご
ごめんなさい、もしかしたら昨日の方では無いですか?私が変なコメントしたせいで気にされたのでは無いですか。申し訳ないです。お勉強と言うと、難しく考えてしまいますがすごく簡単ものですし学ぶと言うよりは学ぶ姿勢を作るだけです。机に向かう習慣というか。それも新しいことが始まった今では負担になると思います。
ちなみに娘が2歳から年少まで使っていたのはがんばる舎が出している「すてっぷ」と言う教材です。七田式に近いかなぁと思います。
-
りんご
1番初めの問題が果物が5つのっていて「りんごはどれですか?」とかの指差し問題です。
- 4月13日
-
りんご
こんな感じのページとか。初めは3ページとかからスタートしてでした。七田式と同じで何歳の何月号とかではなく好きなタイミングでレベルを上げられるので自閉症スペクトラムの娘でも無理なく進められました。
- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
きっとこれすらもやりたくない!と投げ捨てられそうな気がしてます💦💦- 4月13日
-
りんご
これで内容を学んだというよりは朝座って何かする環境を作っただけです。学びとか知識をつけたの方ほぼ生活の中です😊
数を覚えたのも、おやつやどんぐり松ぼっくりなど数えて覚えましたし😊りんごはどれですか?なんかも普通に実物で「仏壇からりんごもらってきて。」で覚えましたよ😊
もし、ゲームなどタブレット系のアプリなら可能とかなら、知育アプリもいっぱいしています。赤ちゃんの頃のかたはめパズルなんかも、リアルなものと、知育アプリ並行してやっていました。- 4月14日
-
りんご
年少の冬からスマイルゼミをしています😊スマイルゼミは年少冬からしか無いので待っていました。
- 4月14日
凪
今の年齢で無理にお勉強する必要は無いと思います。
本人が興味があって楽しんでいるようならやらせても良いと思いますが。
程度にもよりますが、自閉症の場合、お勉強よりもコミュニケーション能力や社会性を高める経験の方が大事だと思います。
娘は知的障害無しの自閉症で、比較的お勉強系の個別指導の療育に通ってますが、まだお勉強的な要素はほとんど無いですよ。
遊びを通じて、その中に理解力を高めたりコミュニケーション面を要素を混ぜてる程度です。
私も少し前まで勉強的なことをさせたい、させないと、と思っていたので気持ちはわかりますが。
机に向かって何か勉強するのではなく、日常的に娘の好きな遊びの中で勉強要素を混ぜる声かけをしてます。
保育園の先生にも「今はお勉強なんて気にしたらダメ。今はとにかく体を沢山動かして、色んな経験をすることが何より大事な時期です」と言われています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
もしよろしければ、日常でどんな風に勉強要素取り入れられてるかお聞きしたいです💦- 4月13日
-
凪
ごく一例ですが。
オモチャで遊んでる時に「赤色3個ちょうだい」「人参は何個あるかな」「アンパンマンの服って何色だっけ?」等やり取りする。
絵本を読みながら「熊さんどんな顔してる?」「あ、笑ってるね~」「りすさん泣いてるね。どんな気持ちだろう…」「悲しいのかなぁ」等、表情や気持ちを読み取る練習のような声かけをする。
お絵描きの時
・私が黒い線でバナナの絵を描いて「これなーんだ」「バナナって何色だったっけー」と色を選ばせたり中を塗らせる。
・私が、娘の名前や、まま、ぱぱ、等、身近な言葉を口にしながらひらがなで書く。
・私が簡単な人の形を描きき「ママ上手でしょー?あ、手が無い!娘ちゃん描いてくれる?」と、顔や体のパーツを描き足せるかやってみる。
公園で石や花を集めて、娘は何個、私は何個、と数えたり分けたりする。
等々…
どれも、やらせる、答えさせる、という感じにならないよう、答えられなくても全然OKという気持ちで、遊びの中の自然な流れでやるようにしてます。
あと、こどもちゃれんじのワークをやったりします。- 4月13日
もこもこにゃんこ
自閉症スペクトラムの息子がいます。
それくらいの頃は特に勉強のための時間は作ってなかったです。
市販のワークで線を引くとか迷路みたいなのとかは、買ってみてやりたいならどーぞー、くらいで置いといたり、シール貼り(色や形、数字を見て貼る)のをやりたい時にやったり、とかでしたよ😊
ちゃんと時間作ってやり出したのは年長からです。
スマイルゼミをやってます。
コレも、勉強!と言うよりも、勉強する習慣の為です。
好きな工作とかのワークを買ってみたり、幼稚園からもらった絵本購読の申し込みで、知育遊びと言う工作とか植物育てたり、とかのキットを申し込んでやったりしてました😊
好きな物の図鑑を買って一緒に見たりとかしてましたよ。
今は好きな事や好きな物について調べたり、自然の中で色々観察してみたりとかするのが良いんじゃないかな?って思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
スマイルゼミはどうですか?
市販のワークは全く興味なしなので今は触れていなくて💦- 4月13日
-
もこもこにゃんこ
スマイルゼミは毎日やってくれてますよ😊
問題文も読み上げてくれるので、ひらがなが読めなくても1人でできるのが良いですね。
ワークはほとんどやってくれなかったですよ😅
工作とかハサミのだけはやってくれてました😁
もう少し大きくなった頃に迷路はもやりだしました。
今はまだ焦る必要もないと思いますよ。- 4月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
何かこれからされる予定の事ありますか?
ママリ
学習の習慣はつき、理解も問題ないので、学校の学習だけです。
中学生になったら塾には入れるかもしれませんが💦
…行ってくれるかな😂