
娘が飲むのに時間がかかり、悩んでいます。保健師から体の力を抜くマッサージや鼻吸引を試みたが、改善されず。同様の経験やアドバイスを求めています。
もうすぐ2ヶ月になる娘です。完ミで育てています。
ですが、100mlを飲むのに大体30分はかかります。調子がいいと15分。120ml飲むのに1時間もかかります。
そろそろ140ml飲んで欲しいです。
飲みながら唸ったり力んだりイヤイヤと離そうとしますが、なんだかんだ咥えて吸ってくれます。
乳首もMにしたり、哺乳瓶の蓋は締めすぎず何回も緩く締め直したり、途中でゲップさせたり。30分も飲んでいると途中寝落ちするので起こしながらあげています。
乳首はPigeonスリムサイズMを使っています。
保健師さんに相談したら、「鼻呼吸がしにくく、手やお腹、体に余計な力が入ってるから。大人だって腹筋しながら飲まないでしょ?」と。体の力を抜くマッサージを教わり、午前中は必ずやって、ついでに便秘気味なのでそのマッサージもやっています。耳鼻科に行って鼻吸引してもらいました。
それでも現状変わらずで…
同じように悩んだ方や他に何か策がありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します!
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1日トータルどのくらい飲んでますか?
一気に120ccを飲ませるのではなく
1日トータルで摂取させるように
してみるとかはどうでしょうか?👀

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
娘もそんな感じで、何種類か哺乳瓶試しましたが目安量は少なく…
案の定離乳食進んでも少食な子のままです🥺
トータル飲んでればあまり心配しなくても良いかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます🥹
せっかく授乳間隔もあいて夜ぐっすり寝てくれるようになったのですが、飲む量に対してトータル考えると間隔も短くなりますね🥲コメントありがとうございます!- 4月13日
はじめてのママリ🔰
先週のトータル1日平均610mlでした。体重の増えは問題ないのですが少ないので飲む量増えてほしいです。
トータルでの考えはなかったです、ありがとうございます。
退会ユーザー
あとはミルク缶に書いてある
目安量にそこまでとらわれず
□kg×30×0.8っていう計算式を
前にネットで拾った事がありました!
体重5kgだとしたら
5×30×0.8(腹八分目)=120cc
(腹八分目以上飲むと吐きやすい)
1回に飲む量120ccあればいいよ!
って事だそうなのでそれも参考に
してみてください(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
はじめてのママリ🔰
計算したら96でした!100mlあげてたので充分ですね!
わわ、目からウロコ🥹ありがとうございます!
退会ユーザー
私の子もミルクの飲みがあまりよくなくて、この記事を見つけた時からずっとこの計算に頼ってました!!体重も成長曲線真ん中です!
お互い育児頑張りましょう(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹