
義母に固定資産税を全額払えと言われていますが、同居しているため折半が妥当ではないかと思っています。義父母は払いたくない様子で困っています。どう思いますか。
固定資産税 誰が払うのかについて
現在、義家族の敷地内に家を建て、そこで義母と旦那・娘・私で同居しています。義父と義弟はご飯のたびにこちらにくる生活で、基本母家にいます。
この度、固定資産税の通知が来たのですが、義母に全額 払えと言われています。(名義は義父母)
ローン折半、電気代インターネット代私達、水道代義父母で払っています。
義父母は母家の固定資産税を払っているからと新築の方に住んでいるくせに払いたくないみたいです。
私たちとしては同居しているんだから折半が妥当では?と思うのですが、みなさんはどう思いますか?
払いたくないなら出て行けとまで言われていて払う気全くないみたいです。
まあ家の名義は義父母なので私たちは出て行っても痛くも痒くもないので余裕で出て行けます\( ˆoˆ )/
- こきん(4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
敷地内同居ですが、固定資産税は折半してますよ!
納得いく話し合いができればいいですね( ⍨ )
出て行け なんてひどいヽ(`Д´)ノ

もちもち
えー、そこは折半ですよね😓
義母が住んでいるんだし。
母家の固定資産税は義父と義弟で払えばいいですよね。義父達にご飯作ってあげてるんですか??そういう生活費の負担がどうなってるかにもよりますが…
とりあえず母家の事は住んで無いんだから、母家がどうとか関係ないですよね笑
むしろ新築に住んでいるのに払わないなら、義母に出てって欲しいですね😂
コメント