
陣痛バック、入院バックの必要なものや便利なものについて教えてください。バスタオルやティッシュ、はし・スプーン・コップなどの準備が頭がこんがらがってきて困っています。
陣痛バック、入院バックの用意をはじめてます!
絶対必要なものやあったら便利なものなど、教えて貰いたいです!✨
必要なものリストアップしていってたら、もう頭こんがらがってきました😂
バスタオル…えー何枚必要?!😱
ティッシュ1箱はくれるって書いてるけど、足りる?持って行った方がいい?!😱
はし・スプーン・コップ?!用意してくれよー😱
ってなってます😂
助けてください🙇♀️🙇♀️笑
- まり(2歳10ヶ月)
コメント

まー
洗濯できるかできないかで持って行くものの枚数が変わってきます。
洗濯できるならタオルや着替えは2枚ぐらいで足りると思いますが、洗濯できないなら日数分必要です。
ティッシュは1箱で足りました。
陣痛中に身体を温めた方が良いと言われ暖かい靴下を履きましたが、助産師さんが黒とか汚れが目立たない色がいいよと言っていました。
色々な口コミにありますが、ペットボトルにつけられるストローキャップは便利でした。でも100均のやつはつけられないものもあるので注意です。私は持って行った水につけられなくてジュースだけつけました。
産後ご飯の量が多く、おやつも出たので持って行ったお菓子は余ってしまいました。
陣痛いつくるかわからないので、爪切り入れておくと良かったです。
産後足が浮腫んだので、着圧ソックスと緩めのスリッパが便利でした。
陣痛中お尻が痛かったのでテニスボールの必要性がすごくわかりました。
私は35週で破水してしまったので、早めに陣痛バッグ、入院バッグを用意しておいてとても役に立ちました。
リストアップして荷造りするの大変だと思いますが、がんばってください。

なーな
私の病院は洗濯、乾燥はセルフで洗剤がなかったので売店で個包装のものを買いました。できることならDAISOで調達したかったです😅
持ち物リストにサランラップが書いてあったので、持って行ったら母乳ストックの時に使うのはもちろん、応用で簡易のスポンジとして使えて、コップやお箸、スプーンを洗うのに使えました😃洗ってくれないので😱
洗剤は小さな詰め替えボトルに入れました😄
あと、小さなショルダーバッグは部屋から出る時に貴重品やスマホを入れておくのにとても役に立ちました😃
子どもを預けたり、下膳や売店に行くときにも便利でした😊
あとは、スマホスタンドと大部屋だとイヤホンですかね🤔
あとは、伸縮できる孫の手が痒いところに手が届いて便利でした😁
-
まり
洗濯干す所って確保されてましたか??ハンガーやピンチも持っていきましたか?🤔
食器洗剤やスポンジもいりますね…😱
ありがとうございます!- 4月12日
-
なーな
基本的には乾燥機使っていたので干すことはなかったです😃
- 4月12日
-
まり
おしゃれ着じゃないし、乾燥機かけちゃえばいいんですね!!
- 4月12日

ママリ
私が入院したところは洗濯機があって自分で洗濯出来たのでパジャマ2枚とTシャツ1枚持って行きました!タオルは貸し出してくれたので必要なかったですが、陣痛バッグに1枚しか入れてなくて汗で最後びしょびしょになってたので2枚入れてたら良かったなあと思います😂陣痛中最後の方ずっとタオル握りしめてました😂ペットボトルのストローキャップは二つ買ってたのですがいざ飲んでみたら横からたらたら垂れてきたので買ってみたら一度試してみた方が良いかもです🥺
陣痛バッグだと飲み物はお水と烏龍茶とアクエリ持っていったのですが私は甘いもの受け付けなくてアクエリは飲まなかったです。陣痛の合間には飲む蒟蒻ゼリーだけカロリー摂取と言いながら飲んでました😂(最後の方はそんな余裕なかったです💦)テニスボールは確実にいりました!旦那にグリグリ押してもらってました!
ティッシュは一箱でも余るくらいでした。箸とかも持っていかないといけないんですね😂コップは喉が乾くので大きめのもの持っていきました!
あとは私はお菓子めっちゃ持っていきました!個包装になってるチョコ類2、3袋と駄菓子類とプチシリーズ持っていきました🤣ちょこちょこつまんでました笑
あったら便利だったのは髪の毛を留めるヘアクリップ、延長コード(微妙な位置にしかコンセントがなかったので)、小さい手持ちバッグ(授乳室に行く時にスマホや貴重品入れて持っていくため)、ボディクリーム(産後特に足の乾燥が酷かったです💦)などです!1人目の時持っていかなくて今回持って行ったのはヘアトリートメントやフェイスパック、着圧ソックスなどです☺️
-
まり
洗濯干す所って確保されてましたか?ハンガーやピンチも持っていきましたか??🤔
タオル貸し出しいいですね🥺✨
立ち会い出来たらテニスボール必須ですね!
お菓子食べる人と全然食べなかったって人わかれますよね😂
私はきっと食べるので持って行っときます笑
シャンプー、リンス、ボディソープってどのくらい持っていきましたか?百均の小さい容器だと足りないですかね💦- 4月12日
-
ママリ
洗濯機に乾燥機の機能もついてたので干す事なかったです!でもハンガー3本持って行ってたら着て行った服とかも干せて便利でした😀
私はもともとお菓子大好きなので妊娠中に遠足のように詰めてました🤣
シャンプー、リンス、ボディソープは参院に置いていたのを借りられました!持っていくとしても出産当日はシャワー浴びられないし多くても4回?とかだと思うので100均の容器で足りると思います☺️私なら詰め替える時に自分が使うプッシュ数に少し多めで入れときます!- 4月12日

退会ユーザー
着圧ソックスが私には必須でした🥲今まで浮腫んだ事がなかったのにゾウの足のようになりました🦵
ペットボトル用のストローも陣痛中に助かりました!この時期なので除菌シートとマスクも!ティッシュは1箱で足りました!コップなんかは100均で揃えましたよ!
-
まり
着圧ソックス持っていきます😱
コップ等は使い捨てにしましたか??- 4月12日
-
退会ユーザー
歯磨きに使うだけだったので沢山は要らなかったです!
気にならなければ1つでも😂- 4月12日
-
退会ユーザー
私は使い捨て紙コップを4つ持っていきました!
- 4月12日
-
まり
そうなんですね!
私の産院は、食事用具(はし・スプーン・コップ)って書かれてるので、少し多めに持って行っときます😂- 4月12日
-
退会ユーザー
食事で使うなら多めがいいですね😳!
会えるの楽しみですね〜✨頑張ってくださいね!!- 4月12日
-
まり
ありがとうございます!!
- 4月12日
まり
洗濯できるみたいなんですけど、持ち物に洗濯洗剤とは書いてるけど、ハンガーとかピンチは書いてなくて、干す場所も確保されてるのか謎で…🤔
洗濯しなくてもいいように持って行った方がいいかな…とも思ってたり😅
ペットボトルストロー買ったら試すようにします😳
テニスボール、立ち会いしてもらえたらあった方がいいですかね!
今ずっと立ち会い禁止になってますが、一応用意しようと思います🥲
ありがとうございます!
まー
ハンガーは2つぐらいはありましたけど、乾燥機かけちゃったので使いませんでした。
私は立ち会い禁止だったので、テニスボールの上に座って陣痛逃しをしていました。
まり
テニスボールの上に座るんですね!
テニスボール用意しときます!!