※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

娘が新しい先生が怖くて行きたがらない。年少の優しい先生とは違う先生で、娘は神経質なよう。楽しんで学校に行けるようになるのはいつかな…

年少から年中に進級して、
久しぶりに大泣きして暴れてました😖
年少の入りたて以来かも…

先生が怖いって行きたがらないんです🥲
確かに、新しい先生はきつそうで、
しっかりしてそうな先生です!
娘はよーく人をみてて
人の顔良く見て動く子で、神経質というか、
なにか感じてるんでしょうね😂

年少のときの優しさの塊みたいな先生とは真反対です😀

ほんといつになったら楽しんで
行くようになるんだろう…😞😞

コメント

しの

うちも同じようなタイプです😭園での様子が分からない分、不安にもなりますよねー😭😭😭うちの担任も、きつそうです😭

  • m

    m

    ほんとですかぁ😭
    今日はお迎えまで長く感じます…
    泣いてる子がおるとき
    先生ってついてくれてるんですかね…
    放置されたりしてませんかね?🤣もう心配で。、

    私自身も幼稚園のころ長い間泣いてたようで
    ずっと傍に先生がいてくれてたのを覚えてます。

    親の私くらいドシッと構えないとダメですよね…🥲

    • 4月12日
  • しの

    しの

    放置とか、先生の気分でなにか嫌なこと…とかどんどんネガティブな考えになりますよね🤣😂😂

    私も泣き虫で小学一年生でも泣いてました😅笑

    私もドシっと構えてないとダメだって常に思ってます!が、心配です😭😭😭

    • 4月12日
  • m

    m

    わかりますわかりますw😭

    性格ってやっぱり似ますよね🤣
    あぁ今日はママリで
    幼稚園 泣いてる って検索してそればかり見てます🤣😭

    • 4月12日
あやちゃん🐑゚.*・。゚♬*

うちかと思いました←
うちも年中になって年少の時の先生が転園になって新しい先生になったんですが、、、、幼稚園におくっていったらギャン泣きで、、、、やはり変わったら色々かんじることがあるんですかねー。うちは逆に頼りなさそうな先生で心配してます。

  • m

    m

    そうなんですかぁ😫
    こころいたいですよね😞

    ああ〜。それもそれで心配だなぁ😭
    いつになったらすんなり入っていってくれるようになるんでしょうね😫

    • 4月12日