※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miipon
子育て・グッズ

女性は、息子が骨折し、産休前に怪我や検査で心配事が重なり、メンタルが不安定。家で安静にしている息子に何か楽しい過ごし方はないか相談しています。

日曜日に息子がダイニングの椅子から降りる時にバランスを崩して肘から落ち、肘を骨折してしまい昨日からギプスで固定し治療中です😢

年齢も年齢なので保育園もとりあえず今週いっぱいお休みなのですが、私自身再来週からやっと産休!という状況での怪我、もうこのまま産休に入るような感じになりそうです...職場に申し訳ないのと、息子も天気もよく思いっきり外に出て走ったり遊びたいだろうに治るまでは我慢をたくさんしなければいけない生活。私が、産休に入ったらすぐ近場の温泉に行きゆっくりしよう計画も無理そう。お腹にいる赤ちゃんも後期のスクリーニング検査で心臓に心配な箇所がみつかり経過観察中。今週末検診なのですが、そちらもドキドキ😢

妊娠中ということもあってか、いろいろ重なりすぎて考えれば考える程メンタルがやられ気持ちが沈みます😭😭

プラスに考えようとすれば、痛い思いをした息子には申し訳ないけど、妊娠後期になり仕事もしんどくなってきた私に早めに産休に入ってと...。この際第二子生まれてくるまでの息子との2人時間を思いっきり楽しもう!と気持ちを切り替えようとは、しますがなかなかそうも割り切れません💦

安静にとのことで家でテレビ時間が多くなってしまうのですが、気分転換に軽くお出掛けはいいのですかね?お子さまが骨折したことがある方、過ごし方のアイディアありませんか?

コメント

チョコパイ

うちも年末に下の子が
ソファーから落ちて右肘を骨折しました💦

治療期間が2歳前後だったので、miiponさんほど大変ではないと思いますが、やはりずっと家にはいられないので(上の子もいますし)外で遊んでました。
もちろん骨折の箇所が心配なので、かなり気を張りましたが。。。

最初は娘もギプスが気になるようで慎重に遊んでましたが、
ギプスに慣れてくると普通に遊んでました🤣

うちの子は骨の出来がかなり遅いようで、年末に骨折し、ギプスが取れたのが2月の初め。そこから経過観察で昨日やっと通院を終えました!

  • miipon

    miipon

    そうだったのですね💦
    ギプス生活2ヵ月も続いたのですね😖大変でしたね💦お子さん、保育園には通っていますか?

    うちの子もギプス生活2日目にしてもう慣れてきて見ていてハラハラします😖やはり転ばないように注意しながら気分転換で天気のいい日には外遊びもしたいと思います。

    • 4月12日
  • チョコパイ

    チョコパイ

    保育園行ってます。
    本当に年末12/26に骨折したので、その日から保育園は休み、年明けて1/10くらいから通わせてました。
    ただ、やはり骨折と言うことで、他の子より注意してみないと危ないと、加配をつけなければならず、ギプス取れるまでは保育時間も16:00まで(普段は18:00まで預けてます)との対応でした。
    この辺は園によると思うので、保育園に相談した方が良いと思います☺️

    2ヶ月間仕事早退したので、給料も減りましたし、ペナルティついたので、ボーナスにも響きます😭😭

    でも、子どものことなので、仕方ないですけどね😅

    • 4月12日
  • miipon

    miipon

    そうですよね😖!大変でしたね💦

    やはり保育園に相談して...になりますよね。私の場合来週から産休には入るのでギプスが取れるまではお休みにしたほうがいいのかな?とも思っていますが...
    早く治って普通に動けるようにしてあげたい😢

    • 4月12日