

ぽに
息子も想像していたイヤイヤ期は無かったです🤔まだこれからの可能性もありますが、
よく聞く癇癪を起こしたり泣きわめいたりというのは特になく、それなりに言う事を聞かないとか、この服じゃなきゃ嫌だ!とかはありましたが言えば言う事を聞いてくれていたので、イヤイヤ期いつだった?と聞かれても分からないです😭
反動がこなければいいのですが..(´×ω×`)

キキ
いやいや期というものを
覚悟してましたが、
癇癪もなく3歳越えました😂
自分でさせるを基本に、
対応の仕方を教えたりと
これがダメならこうしてみるか
みたいな子供なりに考えたり
少し手助けをしてます、
なにより危険な事以外は
ダメと言わず、
急いでとかも言わず、
意志があまりない時期から
自分で決めさせる、
できたら、具体的に出来たことを褒めるーとか。
時計の針がここにきたらおしまいとか、
外行くよとか事前に伝えてます🙆♀️
子の性格がなによりかもしれないですが、
親の性格、環境もあるのかなーと🤔

なおこ
うちも1歳半から2歳すぎにイヤイヤ期あって、終わったと思ったら2歳半すぎて、「あ、これが真のイヤイヤ期だわ」ってゆうのが来ました😂また来る可能性はありますよ💦
今回はオムツ替えを嫌がる+デザイン指定してきます笑 朝からおやすみマン履きたがって最近困ってます😂
コメント