
コメント

がけっぷちかあちゃん
言うのは勇気いりますよね。
今学生さんですか?
お相手の方は認知されていますか?

みゅきてぃ
妊娠した。産みたいと伝えれば
いいとおもいますよ(๑╹ω╹๑ )
彼氏さんは居ないんですか?
彼氏が居るなら2人で
頭を下げるしかないと思います!
-
HK
なかなかお母さんと話をしないので、いきなり言って反対されるのは目に見えているんですが…その時に自分の気持ちを押し通す勇気が持てなかったらと怖く思ってしまいます。
妊娠してることを言ったら、産むなら別れると言われ、別れてしまいました。- 11月13日
-
みゅきてぃ
彼氏さんは逃げたのですね、、
お母様と話をしなくても
1人では子育ては出来ないと
思います、、
それに、妊娠中に雇ってくれる会社は
そんなにないです
今働いてないなら親御さんの協力は
絶対だと思います
本当に産みたいなら
反対されても押し通せると思います- 11月13日
-
HK
ありがとうございます!
頑張ってみます。- 11月13日

Juri♡
素直にお話しされるのが1番だと思いますよ!ズルズルしてても早ければつわりが始まってしまいますし家族の協力なしではしんどいので…
パートナーの方はお腹の子についてなんとおっしゃっているのでしょうか?ふたりで産むと決めたなら親御さんにもしっかりその旨伝えましょう!
今お腹にいる赤ちゃんは奇跡です。大切にしてあげましょうね(o^^o)
-
HK
大切にしたいです。
ありがとうございます!
彼氏は出産に反対で、別れてしまいました。
なので余計に言いづらくなってしまい、今に至ります…(._."ll)- 11月13日

退会ユーザー
私も19で、高校を留年しつつやっと卒業し就活するぞ!って時に妊娠が発覚しました😓わたしは父子家庭なので、今の旦那と2人で父の元へ行き話をしました。父は難聴なので上手く伝えられず苦労もしましたし、父が涙を流してました。でも、父の方も下ろすという選択枝はなく、承諾してくれました。
最初はそれでも
本当に欲しいの?とか世間性を考えると恥ずかしい。と言われてましたが😅
彼氏さんとはお別れになったのですね
でしたら、尚更御両親には早く伝え
反対されたとしても、自分の気持ちはちゃんと突き通した方がいいと思います(><)
回答になっているか分かりませんが😰💦
-
HK
ありがとうございます!
勇気づけられました!
私は流され流され生きてきました。
でも、子供のことだけは諦められず、彼氏よりも子供が大切だと思いました。
私を選んでくれたことが嬉しく、産みたいと思いました。親に言うのは気が引けますが…話したいと思います!- 11月13日
-
退会ユーザー
そうです、そのいきです😊!
これから先もっともっと辛い思いなさると思います、私もそうでした。でも、大切な事をHKさんが忘れずにいれば大丈夫です( ơ ᴗ ơ )
一つ一つ頑張って下さい(^-^)- 11月13日
-
HK
ホントにありがとうございます(*´˘`*)
少しずつでも頑張ります!!- 11月13日

M♡
私は18歳、高校卒業前に妊娠しました。卒業後、籍を入れ9月に子どもが産まれました。
就職も決まって喜んでいた親になんて言えばいいか…とすごく悩みました。
私の場合は旦那と2人でお互いの両親に報告しにいき、率直に産みたいと伝えました。
両方共頑張るんだよ〜と受け入れてくれて、心配はされましたが、子どもが産まれた今すごくかわいがってもらっています( ¨̮ )
親に言うまでの間はストレスはたまるし、妊娠初期だから誰にも言えないしで私も辛かったです(∵`)
早めに言ってしまった方がHKさんの体の事を考えて、いいと思いますよ( ¨̮ )
産みたいなら産みたいとしっかり言いきる事ですね( ¨̮ )!頑張ってくださいね(´•ω•`)!
-
HK
ありがとうございます!
ホントにありがとうございます!
頑張ります(*´˘`*)- 11月13日

いのみ
多分同じくらいの週数です…。
彼氏さん無責任すぎますね、、方向性が決まるまでは彼氏さんと連絡とれる状態にした方が良いかもしれません。
親に話すにしても、ベビーの父親は彼なので、彼がいない状態での話し合いは違和感があります(´×ω×`)
どうしても、話し合い、報告に参加してもらうことは厳しいのでしょうか?
彼氏さんにも責任はありますよね(´:ω:`)
-
HK
別れてから1週間たってしまって、その間に連絡先拒否されてしまったと思います…
私もこんなこと1人で抱えられず、知っているのは彼だけだったので、もう一度聞きたいと思ったら、ダメでした…連絡出来ない状態にあります…- 11月13日
-
いのみ
そうなのですね…本当に無責任な父親と感じてしまいます、、ごめんなさい(´:ω:`)
一人で抱えるのはよくないので、とりあえず、頑張って親に報告しましょう。
彼の親や実家を知っているなら、直接いっても良いも思います。
そのくらい大変で大切なことです(´×ω×`)
彼の家はわかりますか?
辛いと思いますが頑張りましょう。- 11月13日
-
HK
ありがとうございます!
父親がそんな人でいいのかと子供にも思ってしまいます…
親御さんは埼玉にいる人で…
家も行っとことなくて…
付き合ったのもたったの1ヶ月なんです…
もう相手はダメだと思い、1人でなんとかしようと焦ってました…少しずつ頑張りたいと思います。- 11月13日
-
いのみ
そうなのですね…
それは厳しいですね…⤵⤵
一人でなんとかできる問題でもないですし、一人で抱えることないですよ!
ここで吐き出したらみんな受け止めてくれますし、親もきっとなんだかんだ受け止めてくれるはずです…それを信じて強い気持ちをもって、報告してみましょう(´:ω:`)!
産むまでも産んだ後も、色々な悩みも出てくると思いますが、ママリの方達はいろんな経験されてる方も多いので、意見聞けると思いますxX*.
いろんな補助制度なんかも、教えてくれますxX*.
リアルで吐き出せないことはここで吐き出して、元気な赤ちゃんを産んであげてください(´:ω:`)!
同じ7週、、他人事とはおもえません(´:ω:`)
すこしでも良い方向に進んでいきますように…- 11月13日
-
HK
親身になってくださり、ホントにありがとうございます(*´˘`*)
凄く嬉しいです。
親に彼氏と別れたこともきっと悲しむのだろうかと思います。でも、産むなら別れるような人は父親になる資格ないと思っています。
これから、一人で育てたとしても、立派にしたいです。
誇れる親になれればなと今はそれが夢です!
色んなアドバイスをいただいて、ホントに嬉しいです!
ありがとうございます!
少しずつでも頑張ります(*´˘`*)- 11月13日
-
いのみ
本当にそうですね!
その彼は父親になる資格もない人だと思います。
HKさんの強い気持ちがあればきっと大丈夫です。
でも、周りの助けは必ず必要になります( ´ ` )一人で抱え込まず、一つ一つ解決していけたら良いですねxX*.
応援しています!- 11月13日
-
HK
ありがとうございます(*´˘`*)
気持ちが凄く楽になりました!- 11月13日

すーい
彼氏さんと別れてしまったと言う事ですが1人で産んで育てるのは並大抵の事ではありませんよ?出産費用、検診費用、これからいくらでもお金がかかります。仕事も妊婦を使ってくれるとこはほぼないかと…
1人で生むなら生むで親にはきちんと話すべきです。未成年なら尚更です…
-
HK
ありがとうございます。
私も金銭的には今厳しいと思っています…- 11月13日
-
すーい
親は、心配するから最初は怒るかもしれません。ですがそれは本気で子供と向き合っているからだと思います。
母親になるなら覚悟を決め助けてもらうとこは助けてもらうのがいいと思います。頑張って- 11月13日
-
HK
ありがとうございます!
頑張ります- 11月13日

退会ユーザー
私の友達で17歳で妊娠し、出産した子がいます。同級生の彼だったらしいんですが、やっぱりお別れしたようです。この子は母子家庭なんですが、反対されると思ったけど、お母さんが「産みなさい」と言ったそうですよ。
-
HK
ありがとうございます!
お母さんもお友達もすごいですね…
その決断はホントにすごいと身に染みて思います。- 11月13日

こっちゃん
パートナーとは別れてしまったみたいですが、結婚はしなくても、今後の為に連絡は取れるようにしたほうがいいですよ。無責任すぎますね。。。
お母さんには勇気を出して話してください。力になってくれるかもしれませんよ。
お母さんに話してみて、説得してどうしてもだめならまた悩みましょう。ひとまず報告はしてみるべきです!!!
-
HK
ありがとうございます!
連絡確保していればよかったのですが…私も感情的になってしまい、結局拒否されてしまいました。
とりあえず報告してみます!- 11月13日

あや
私は16で妊娠しました
うちは離婚しており、父親しかいませんでした
父親に話があるんだけどいい?時間つくれる?って聞いて時間を作ってもらい
妊娠したと言いましたよ!この子を産みたいって言いました!
やっぱり最初は反対でしたが今じゃ可愛がってくれますよ
お腹の子には罪はないですからね´ω`*
許してもらえるといいですね( *´艸`)
-
HK
ありがとうございます!
頑張って伝えてみます。
反対されるのは目に見えているので(._."ll)
でも、押し切ります。- 11月13日

みみ
1人で抱え込んでいて辛いですね(T_T)
授かった命を大切にしたいという気持ち、とても大事だと思います。
なら、同じようにHKさんを産んでくださったお母さんにも
絶対に伝えるべきです。
HKさんの体があるのも
親のおかげですからね(^^)
もしかしたら、反対的な意見が出るかもしれませんが
その反対意見も、HKさんを思っての事だと考えてください。
今、とても辛い状況だと思いますが
辛い思いするなら、せめて気持ちは伝えてからにしましょう!
そして、HKさんも、お母さん達も、真剣に話し合ってお互いが納得出来る結果になりますように(^^)
-
HK
ありがとうございます!
はじめは正直、降ろす予定でした。
でもエコーで小さな心臓がちゃんと動いているのを見て、愛おしく思いました。
小さくてもちゃんと生きてる事を確認しました。それがすごく嬉しくて、簡単に降ろすことしか考えていなかった私は産みたいと改めて思い、この気持ちは一切揺らぐことはありません。
だから、頑張って伝えます。
ホントにありがとうございます。- 11月13日

退会ユーザー
17歳で妊娠がわかりました
中卒でふらふらしていたので
言いづらかったですが
話ある、妊娠したかも、と言ったら
ほんと?
ママばあちゃんになるの?♪
と言われ拍子抜けでした(;´Д`)
そして無事2月に出産しました💓
うちの親はすこし特殊かもしれませんが
遅かれ早かれ言わなくてはならないことですし
早目の方が説得期間も長くとれますよ(*^^*)
旦那さんになる方は
何歳ですか?仕事はしていますか?
HKさんとお腹の子を養えますか?
もしそれがままならない環境でも
お互いが産んで育てたいと思うのなら
2人揃ってあいさつをして
床に頭をこすり付けてでも
お金や住居の援助を頼まなければなりません
産みたいではなく
産ませてください、とです。
頑張ってください
お腹の赤ちゃんはあっというまに大きくなって
もうあと数日で
胎芽ではなく胎児になり
気づけば立派に感情をもった人間として生まれてきます
-
HK
ありがとうございます!
うちの母は4人産んでいて1回流産しています…
なので命の事は分かってくれるかなと思います。
あとは私の気持ちですね。言う勇気がなかなか持てず…でも頑張って伝えます!!!
ありがとうございます!- 11月13日

退会ユーザー
同じく私も19歳で妊娠中です\♡/
私の場合はサラッと普通に言いました(^ω^)
それもLINEでそうゆう話ししました(^ω^)
私は両親が居なくママだけで
私のママ自身私がどれだけ子どもを
好きかも知っててよく保育園に自分から
行ってることも知ってて私がいかに
子どもが好きで我が子がホントにほしくて
ママ自身自分よりも私の方が子どもの
扱いも慣れてるし躾も上手いしと
だから元々いつ妊娠してもママは
OKしてたのでそうゆうこともあり
言いやすかったのですが
出産希望なら周りにはまだ
言わなくてもいいとは思いますが
親には早く言った方がいいと思います!!!
私は10週入った時に言いました٩( 'ω' )
-
HK
ありがとうございます!
頑張って出来るだけ早めに伝えてみます!
なかなか、伝えられず…でもお母さんには言いたいと思います!- 11月13日

mi
私も全く同じ状況でした(>_<)
18で妊娠して
彼氏は最初は一緒に産んで育てよう!と言って説得してくれてたものの
周りからの反対がすごくて耐え切れなかったのか
別れてくれ〜と言われました!
結局未婚のシングルで産みました!
お金はつわりが終わってから
バイトで稼いで貯めましたよ〜😊
最初って本当にすごく勇気がいりますよね。
産むにしても、言い方は悪いですが今回は諦める…となるにしても早めに決めて対応したほうがいいです💦
すぐに決断できる事じゃないけど、それだけ妊娠初期って大事な時期なので😥
HKさんの辛い気持ちは痛いぐらいよくわかります。色々聞きたいこと、不安があれば本当に言ってください(>_<)
厳しい意見もあるとは思いますが
同じような状況だったからこそ助けてあげたいです😔
-
HK
ありがとうございます!
やっぱり自分が未成年者と言うのもあって、色々不安になってます。
お金もないので余計に守れるか不安です。
そんな時に父親がいればいいのに、分かったら、すぐに切り捨て、相手は30代の方なのに、なんて人だと思ってしまいました。
世の中何があるかわからず、なんか怖くなってしまいました。
けど、エコーで赤ちゃん見ると嬉しくて、守りたいと思いました。
母親になるのが早かったと思うようにしてます。
つわりが終わってから私もバイトしたいと考えてます!
でも、どんな仕事ならいいかとかちょっと悩んでいます(._."ll)
ありがとうございます(*´˘`*)
頑張りたいと思います!!- 11月13日

歌うさぎ
初めまして!
私は16歳で妊娠しました!
当時は高校2年 相手は3年でした。
最初は母親に怒られましたが
最後は私の産みたいと言う意見を
聞いてくれました。
今では、結婚して6年経ち
9月に第3子を出産し
今では、幸せです( ˙˘˙ )!!!
きっと HKさんの気持ち
わかってくれるはずです。
勇気を出していってみてください!
-
HK
私も幸せが掴めたらと思います…
ありがとうございます(*´˘`*)
勇気出して頑張ります!!- 11月14日
HK
今は仕事もしてなくて、見つけたいと思ってるのですが、つわりが始まってしまい、なかなか次が見つけられずにいます…
相手は知っているのですが、別れてしまいました。
がけっぷちかあちゃん
そうなんですね。
今はいろいろな気持ちが混ざって大変だと思いますが、まずはお母さんに伝えましょう。
初めはぶつかると思いますがHKさんが産みたいってことを伝えればいつかはわかってもらえます!これから金銭的な面でも親の協力は不可欠です。
そしてお相手さん、無責任ですね。
分かれてるにしろ相手の親にも妊娠した、と言うことを伝えて金銭的な面どうしっかり話し合いしたほうがいいですよ!
つわりで大変だと思いますし、精神的にも悩んでると思います。これから寒くもなるけど無理はしないでくださいね。😢
HK
ありがとうございます!
お母さんにまず頑張って伝えてみます!