

ママリ
荷物があったり、先生からの報告や相談などの立ち話があったり、お子さんが疲れてぐずる可能性があるので、抱っこ紐が安心だと思います😊

ハコ
うちも車送迎で、上の子の送迎のときは下の子を連れて行ってました🙂
うちは首がしっかりしてから抱っこひも使ってました🙂それまでは子供も軽かったし、抱っこ紐つけるのも手間だったのでそのまま抱っこしてました( ᷇࿀ ᷆ )
送るときは特に先生とそんなに話したりする時間もないので、下の子は車に置きっぱなしにしてました。(駐車場が目の前なので)
-
みき
短時間でも車に置きっぱなしにするのいいのかなって思ったりして(非難してるわけではないです💦)でも車で寝てるだけだしなぁ、わざわざ数分のために抱っこしていく?とか思ってたので、ハコさんのコメント見て安心しました!
ありがとうございます😊- 4月11日
-
ハコ
うちの園の保護者は下の子は車に置きっぱなしの方が多いですよ〜😌迎えのときは少なくても5分以上は車から離れる事になるので、その時は誰も置きっぱなしにしてないですが( ᷇࿀ ᷆ )
- 4月11日

退会ユーザー
保育園の送り迎えは首すわってなくても座ってからでも使えるスリングが楽でした。

ままり
下の子が生後1ヶ月から上の子の保育園送迎に連れていっていましたが、抱っこひも使っていました。
下の子そのまま抱っこしていると、手がふさがって困るかなと思います💦
車に置いていくのは短時間でも、うちの園はNGです。

はるママ🔰
抱っこひもでいってました。
未満児だと、親がロッカーの中に荷物つめたり、靴の脱ぎ履き手伝ったりあると思うので🤔
娘の園は未満児は2階で、階段もあるので、両手の空く抱っこ紐はマストでした😊

もあきゅん
私も車で送迎してますが
抱っこひも必要です😌
自分の荷物はリュックですが
子どもの荷物持つのと
上の子と手を繋ぐので
両手が使えるのがいいです。
またクラスまで入って
引き出しとかに荷物入れたり
体温記入したりするので💦
コメント