
一ヶ月半の赤ちゃんが夜寝つきが悪く、抱っこで寝かしつけるとすぐ起きてしまう悩みです。昼間は寝てくれることもあるが、夜中はなかなか寝つかず、ビクッとして起きてしまうことも。赤ちゃんの温もりを求める気持ちとイライラが交錯しています。
いつもこちらに質問してみなさんに励まされています。
今回は一ヶ月半の息子の寝つきの悪さに悩んでます。
授乳が終わり、授乳クッションの上で気持ちよさそうに寝て起こしたくないのですが布団で寝るようにならなきゃ!と優しくユラユラ抱っこで30〜40分過ごし、脱力してるしヨシ!と思い、布団に置こうとすると目がパッチリ(o_o)
何度もトライしますが、その度に「今オレを置こうとしてるだろ?」と言わんばかりに、薄く目を開けて確かめてきます…
昼間は寝てくれることもたまーにあるのですが、夜中に毎回こうだとどうしたものかと考えてしまいます(*_*)
やっと寝た!と思っても、赤ちゃん特有のビクッ!とする反射(??)でものの10分で起きてしまって…
タオルなどで包んでも、元々暑がりなのか拘束されるのが嫌なのか余計騒いでしまいます。
皆さん、どう乗り越えましたか??
抱っこが大好きで人の温もりが安心なんだろうなと分かるのですが、頼むよ、寝ておくれ!!とイライラしてしまって自己嫌悪です。
寝すぎて大丈夫なの?!って悩みをお持ちの方が羨ましいと思ってしまうほどです…すみません。。。
- とも母ちゃん(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
今3ヶ月の娘がいるのですが、うちの娘もそのくらいの頃はもうほんとに寝てくれなくて、もうずーーーっと抱っこでした😭布団においてしまうと泣いてしまってダメだったので、抱っこしたままお腹の上で寝かせたくらいです😭
ある時私が体調悪くて、添い乳をして寝かせたらそのまますんなり寝てくれたので、その日から添い乳にしてみたところ、今でも添い乳で寝てくれてます!
そのおかげで、私も頑張りすぎなくていいんだ…と気持ち的にも楽になりましたよ♡

あいまむ♪♪
わかりますよー!
薄目で見てきますよね(笑)
うちの子の場合は、そーっと
おろすときに体を密着させて
布団に置いたら首の後ろの手は
抜かずにもう片方の手で
お腹ポンポンして、大丈夫そうだったら
腕抜いてそっと離れて布団着せる、
ビクッと反射する時は
手を握ってあげてます!
イライラしちゃいますよね(>_<)
凄くわかります😭
-
とも母ちゃん
コメントありがとうございます☆
息子はお腹ポンポンが合うときとダメなときがあって困ったもんです(^^;;
ギリギリまで体を密着、やってみます!- 11月13日
-
あいまむ♪♪
その子その子で合う合わないが
ありますもんね(;_;)
布団が冷たいとびっくりしちゃう
事もあるので電気アンカを布団に
入れて温めておいて
抜いた後に赤ちゃんおろしたり
してますよ( ´﹀` )
なかなかうまくいかない事も
ありますが頑張りましょうね😢- 11月13日
-
とも母ちゃん
アドバイスありがとうございます!
そうですね、手がかかる赤ちゃんの時期はあっという間に過ぎるって聞きますし、今のこの寝不足の日々が笑って話せるようになるのを信じて頑張りましょう( ^ω^ )- 11月13日
-
あいまむ♪♪
タメになるかはわかりませんが😵
わっなんか凄いグッときました😭
私も正直今きつかったけど
励まされました!!
赤ちゃんの頃手がかかる子は
おっきくなったら手がかからないと
聞いたのでこの子はきっと
そうなんだろうと見守ろうと思います(笑)- 11月13日

きらり
お気持ちよくわかります(>_<)
息子さんと同じ布団で寝ていますか?
うちはベビーベッドで寝かせていますが、寒くなってきて、布団の温度差で起きてしまうことがあるようで、どうしてもダメなお時は私の布団で一緒に寝ています(^^)
寝かせる場所に座って温めておいて、ぴったりくっつきながらそーっと置き、動き出したらそのままお腹をくっつけてしばらく頭をポンポンします。眠りについたらゆっくり離れます(^^)
ダメな時は隣に寝かせてほっとくといつの間に寝る時もあります👍🏻
おくるみ作戦はうちも最初嫌がっていましたが、2ヶ月ごろから包むとすぐ寝るようになりました(^_^)ちなみにうちは胸トントンは全然効きません(笑)その子によってポイントがあるようですね!
長文失礼しましたm(_ _)m
-
とも母ちゃん
コメントありがとうございます☆
別の布団で寝かせています。
この時季は温度差も気にしてあげないとですね!
おくるみ作戦ももう少ししたら大人しくさせてくれるかもしれないので、様子を見ながらやっていこうと思います。- 11月13日

KOU
授乳クッションの上で
寝てる時わかりますー!(笑)
起こしたくないですよね!!!
授乳終わった瞬間の
すごい便の音とかしたら
あぁーーー(T ^ T)って思います笑
置く前に起きるのですか?
置いたら起きるのですか?
ユラユラ抱っこは
立ってですか?座りながらですか?
座りながらのユラユラは
なんか眠りが浅いというか…。
私はレム睡眠の時に置きます!
手がびくってなったり
瞼が閉じながら
キョロキョロ動いている時に
置くといいときき。。
瞼が閉じだす→無言で寝る
→瞼が動き出す(この時置きます!!!)
私の子も抱き癖付いているくせに
包まれるのが嫌いなので
布団に置く前に
タオルの上においてからすばやく
くるんで布団におきます。
置く時も前までは
背中→頭でしたが
最近は頭から置いて
最後に背中をゆっくり
わからないよーに離します。
背中やお尻らへんが
冷たいと起きてしまうと聞き
ゆたんぽなどで布団を
温めてから置く方も
いらっしゃるみたいですよ。
イライラがでないようにしてます。
立ちたくないですが
立って抱っこしてグルグル歩いて
その時はやさしい気持ちで
寝かせています。(笑)
抱っこは辛くないですか?
私は2週間前から
エルゴの新生児から使える
抱っこ紐を購入して
寝かせています。
手首も痛くないですし
まさかと思ったんですが
縦抱きだとあっという間にぐでんぐでん。
10分以内で寝るようになりました!
抱っこ紐から話す時も
すごい慎重にやりますけどね!
-
とも母ちゃん
コメントありがとうございます☆
置く前から泣くときもあれば、置いてすぐ泣くこともあります。
歩きながらユラユラしてます。
置くときのタイミングを教えてくださりありがとうございます!
偶然にも私もエルゴの抱っこ紐を買ったので使ってみようと思います!- 11月13日
-
KOU
エルゴぜひ使ってください!
最初はエルゴの縦抱きで
すぐ寝ると友達にきき
半信半疑で購入したんですが
買ってよかったです!!!
なんか違和感があり
赤ちゃんがモゾモゾしてたら
ベルトがちゃんとなってないか
足をアグラにしたら
落ち着いたみたいです!!
頑張りましょうねー(^O^)/- 11月13日

tarohana
わかりますーー!!
俺を置こうとしてるだろ…(笑)
娘も、布団に置いた瞬間目を開けて、「私を裏切ったわね!」みたいな目で私を見ます…(笑)
こちらで教えてもらった腕枕もやってみたり、の。
やっぱりまだなかなかな日々で、結局は、一緒にお布団入らないと寝てくれません。
あとは、たーっぷりおっぱい飲んで横になっても、おっぱい(服)に手をのばしてくるので、おっぱい出してあげて、乳首くわえたら、少し吸うか、くわえたとたん寝落ちするパターンです。添い乳なしでは眠れない、みたいな。
私が仰向けでお腹〜胸の上だとよく寝てくれるのですが、そのままの体勢だと私がキツイし、寝入ってても布団に置くと目覚めるので、泣かせちゃうけど、用事全部すませて、一緒に寝るようにしています。(私が布団から出ると、起きちゃうこともまだあるので)
-
とも母ちゃん
コメントありがとうございます☆
腕枕、うちも、そんなの求めてないって泣かれました(^^;;
一緒の布団で寝ると安心するんでしょうね!
一人じゃないんだよ〜ってことをわかってくれたら良いのにな…笑- 11月13日
とも母ちゃん
コメントありがとうございます☆
添い乳でやってる方は割と多いですよね!
胸が小さい私で務まるか不安ですが(笑)やってみます!