
コメント

はじめてのママリ
同じくです。
おまけに洗練受けて先週熱39℃😂
検査2回も受けて陰性で安心しましたが、じゃぁ疲れ?なんの風邪?って感じで😂
明日からいけるぜ!って思ったら鼻詰まり、咳で休んで耳鼻科予定です😂
薬飲まないからだよ!ってイライラしちゃう、、笑笑
早く免疫やらついてほしいですー!

こぶー
同じくですー🥱
保育園進級で新担任+新環境で泣いてばかりの娘。完全にストレス溜まってると思います〜😇
寝ぐずりからの、夜泣き🥱つらい、、、泣
月曜日からの保育園も泣くんだろうな😇💦
-
saya
今日は2時〜5時まで寝て泣いて起きてを繰り返して朝を迎えました😭
寝不足は本当に辛いですよね。
イライラして大きな声を出してしまうダメな母です。
今罪悪感で胸が潰されそうになりますがそのときは本当に気持ちが抑えられなくて🥲
息子も朝の引き渡しから泣いて今慣らし保育中ですが、おやつも食べれずにいるみたいです😭- 4月11日
saya
うちも鼻水でてます🥲💦
夜泣きは毎日ですか?
私寝不足で感情的に怒ってしまうダメな母です😭
はじめてのママリ
同じですね😢吸引してもらったらだいぶ良くなりました😢
夜泣き、下の子が生まれてたからほぼ毎日あります😂
保育園始まってからは更に増えてヘトヘトです、、
私も感情的になっちゃいます😢
毎日寝た後にごめんね、ってなります。怒りたくなくても怒鳴っちゃいます😢
saya
やはり毎日ですよね。。
慣らし保育中で昨日はストレスからか2時〜5時まで寝たり起きたりで私も寝れず辛いです。
本当怒鳴り散らして今泣きそうなくらいに申し訳なさで潰されそうですがその時は本当にいっぱいいっぱいで‥
うるせー寝かせろー!て怒鳴り散らしてます😭
はじめてのママリ
頻繁に夜泣きされると、眠くても目が覚めたりしませんか?😢
今日寝れなくなり気づいたら朝でした笑。
慣れるまでは夜泣きが続きますかね😢朝までゆっくり寝たいです。
怒り抑えてるけど、爆発すると自分でも止められないですよね。
子どもが泣いている姿みても止められず、自己嫌悪です。
どこかでみたんですが、子どもは忘れる名人だからお母さんに怒られても忘れて大好きでいてくれるというのを見て、それを思い出して抑えられるときもあります!
怒鳴ってしまった後もぎゅっ!てしたり、大好きだよ!って時間を置いて気持ちが落ち着いてから伝えてます☺️!
saya
うちだけじゃなかったんだと安心してしまいましたすみません😂
こんな母大好きていてくれますかね🥲
本当泣いてる姿見ても抑えられなく怒鳴ってしまいます。
はじめてのママリ
SNSや周り見るとオシャレだし、穏やかに見えるけど、それってほんの一部だと思うんです☺️
人間相手なので思い通りなんていかないし、イライラするけど、それでも愛情込めて接する時間はあると思うので!
寝不足は本気で人格変わります笑笑。
後数年すると笑い話になると思って過ごしてます☺️
saya
救われます😂✨
離乳食でさえまんざらに作れてないし保育園の手提げバックも既製品。
SNS見ると息子に申し訳なくなるし自分のダメ人間さがヒシヒシと🥲
寝不足は本当にやばいですね。
ましてフルタイムだとなお😇
息子は私の母が1番大好きなので私が帰宅しても母ほどの歓迎はないですが、抱っこ求めて来たり見せてくれる笑顔が改めて愛おしいと思いました☺️💕
今日は大きな声出さない。怒鳴らない。
頑張らなきゃ😂
はじめてのママリ
息子の離乳食、最初は頑張ってましたが市販の離乳食のほうが美味しいやん!と思って、大量にストックしてました!足りない時はお粥いれてかさまししたり☺️
幼稚園教諭してますが、今やお手提げは買ってる方多いですよ☺️
息子の保育園はカバン指定なのでお手提げないですが、必要であれば絶対買ってます😂!
既製品だって、子どものために作られてるものなのでどんどん頼っちゃいましょう!✨
1.2分でもうとうと出来るときはしましょう!ご飯も買って食べても全然いいですよ!
息子なんてお昼は全部冷食の揚げたポテト、ナゲット、チンした焼きおにぎりでしたよ😂
怒ったりしなかった時は自分を沢山褒めちゃいましょ☺️わたしはよく好きなデザート🍰ご褒美に食べてます!
息子も実母大好きで、わたしよりも出迎えが手厚いです、、😇
saya
実は私も4月から6年ぶりに保育士に戻ったんですが、保育士とはなばかりで本当ダメダメで。
我が子となると離乳食や発達やわからない事だらけです🤦🏻♀️
昨日アンパンポテト初めて出したら喜んで食べてました!!ストック決定です🥺🙏
実は息子もおとといから鼻水出してたんですよねー。
慣らし保育5日目で今日から給食だったんですが昨日咳鼻水からの夜中から38℃。
保育園の洗礼てやつですかね😅💦後で小児科連れて行きます。
私4月から仕事復帰だったので3ヶ月有給ないんですけど実家の親は仕事してるので今泊まりに来てますが日中は頼めず、旦那とは別居中なので私が休むしかなく。
でも息子が1番ですよね。
明日は体調良くなるといいのですが😂
はじめてのママリ
同じ職種ですね!
保育士や幼稚園教諭って言うと、子育てはベテランだね!とか言われるけど、一から育ててないし、教育と保育ってまたちょっと違うよなぁ、、なんて思いません?
ましてや自分の子と園児は全然違うし、、
先生と母親って立場からも全然違いますよね😂
おお!ストック決定ですね!
チンしてすぐ出せるし、息子さんも美味しいしでいい事づくしですよ!!
洗練受けてますね😢息子も丸々1週間休み、やっと明日から行けます、、sayaさんにもうつらないといいですが😢
母親になると家族がいてもこうゆう時に孤独な気持ちになったりしますよね😢
もちろんわかってはいましたが、、
職場への気持ちと、子どもへの申し訳なさで。
なかなか難しいですよね。
はじめてのママリ
あ、間違えました。
子育てと保育です😂
saya
分かります凄く。
子供が熱をだしただけで明日からの色々な事の手配ややりくりどうしようかを考えるし、それに伴う周りへの申し訳なさだったり、家族とはいえ結局は自分が全てをしなければいけない事に孤独感じます。
母親なんだから当たり前と言われればそうなんですけどね😮💨
保育士って言うと必ず、じゃあバンバンだね!とか心配ないね!って言うけど全くですよね💨
仕事だから決まった時間安全に過ごせればいいけど育児ってそれプラスに全く違います。
保育士なのに何もできてないって変に落ちる毎日ですし😅
今受診して来て抗原検査は陰性でしたが、熱下がっても下がらなくてもまた土曜日様子見せに来てと言われました。
今週仕事休み貰いました😂
はじめてのママリ
母親に対しての重圧ありますよね😭
もちろん分かってたことですが、それでもやはり生きにくい、、なんて母親になってからわかりました😞
本当です!
仕事とはまた違った責任感があるし、初めてたらけのことばかりで😂
園で相手してるからなんて関係ないですよね!!
同じ職種の人には絶対言わない!って決めてる言葉です😡
陰性だと安心しますが、治るまで心配ですよね😭。
お休みもらえてよかったです。
もう、こうゆう時は頼りましょう😢復活したら、出来ることをすればいいんです!!
saya
なんか、この子が中学生位になるまでは朝や昼までぐっすり寝たり昼寝なんて出来ないんだろーなて思うとため息が出ます😮💨笑
本当、分かっていたはずですが想像以上に親になって育児をするって大変な事なんだなって思ってます😂
怒鳴らないて決めたのにやはり1日に何回かは怒鳴ってしまいます😅
そりゃばあばになつきますよねー😇💦
でも逃げ道がある事はありがたいですが。実の母だからこそぶつかる時もあり、協力してもらわないと困るのにイライラしたりする時もあり‥
子供に携わる仕事してる人の集団だからそこはお互い様だし分かってくれてるはずですよね。
復帰したら仕事がんばります!