※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

茨城県や車社会に住んでいる方はいらっしゃいますか?交通費が無い求人について、皆さんはどうされますか?受けないのでしょうか?

茨城県にお住まいの方いますか?
それか、車社会にお住まいの県の方いますか?!💦

求人に交通費無しと記載があったのですが、皆さんだったらどうしますか?受けないですか?

コメント

toa♡reo♡rui

茨城ではないですが、車ないとどこにも行けないとこに住んでます😂😂

交通費無しでも大丈夫そうなら受けます!
実際いま交通費無しのところでパートしてます!
職場が車で15分ぐらいのところで、家と職場の間に幼稚園があって毎日送り迎えしてます😊

時給1000円(田舎なので低いです😂)だし、下の子は連れてきていいよ〜って言ってもらえて子連れで出勤してるので、保育料ないかわりのガソリン代だと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊そうなんですね❣️交通費無し=ブラックと勝手に思い込んでましたがそんな事ないですね💦

    なんのお仕事してますか?⭐️

    お子さん連れてっても良いなんて羨ましいです❣️!

    ちなみに週何日働いてますか?

    • 4月11日
  • toa♡reo♡rui

    toa♡reo♡rui

    事務をしてます😊

    いまの職場が、私が短大の頃からバイトしてた職場で、もう8年目のお局になります😂
    個人経営の会社だし、社長のお孫さんと上の子の幼稚園が一緒なこともあって、色々融通効かせてもらってます🤣
    事務の仕事も職場の方から声かけてもらって、でも下の子の保育園全滅で、、、全滅しました〜って伝えたら、連れてくればいいよ!って感じでした🤣

    4月は上の子の幼稚園が午前保育なので、週3~4の3時間です😌
    午前保育期間が終われば時間数伸ばす予定です😌

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです❣️なかなか融通が聞く職場無いですもんね💦

    ちなみに、週5日平日働くのってきついと思いますか?🥲

    • 4月11日
  • toa♡reo♡rui

    toa♡reo♡rui

    私は週5全然平気です😂😂😂
    いま思えば、バカなんじゃない?って思いますが、学生の頃は10連勤(婚礼サービススタッフ、宴会スタッフ)とか普通にしてました🤣

    事務以外にも仕事を受けてる会社(人材派遣会社みたいな感じです!)なので、この前は忙しくて、子連れ3勤(事務)、1勤(婚礼サービススタッフ)、子連れ5勤(事務)の9勤でした🤣

    • 4月11日
はな

家からの距離と、駐車場が会社にあるとか無料で停められるのかどうかによります!
会社敷地内とかで無料で駐車場はとめられて、距離がガソリン代や高速代気にするほどには離れてなくて、やりたい仕事なら交通費は気にしません😊
例えば月極駐車場を自分で借りなきゃいけなくて、それが月1万円かかるような地域だったら、、どうしてもそこで働きたい理由がなければ他のところにします😅