※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーみん
その他の疑問

子供の名前を ことは としたくて心葉 と漢字を考えていたのですがやはり…

子供の名前を ことは としたくて
心葉 と漢字を考えていたのですが
やはり ここは と読まれるようで悩んでます(T ^ T)

なんとなく考えている由来から
他の漢字を調べると

詩葉 想葉 思葉 が 浮かんだのですが
どれも ことは とは よみにくいですかね?

名前を考えるのは楽しいけど
悩んでしまってほんとに大変(T ^ T)笑

コメント

タロママ

友達は琴という漢字使ってことはという名前でした🤗響き可愛いですよね❤️

  • くーみん

    くーみん

    琴って漢字おおいですね😭
    考えている由来からすると
    わたし的には琴は少し違うくて..

    • 11月13日
deleted user

ことはってかわいいですよね!
琴葉って友達はつけてましたよ☺️

  • くーみん

    くーみん

    みなさん 琴葉っていいます(T ^ T)笑
    なかなか難しいです😭

    • 11月13日
あ⃝や⃝

難しいですね(;_;)
さっきの質問読んでました!
心の優しい子って意味が
入っててほしいから心がいいんですよね?

でもやっぱりコトだと変換だけだと
琴がでてきちゃいますね…
言葉じゃ嫌ですもんね…

  • くーみん

    くーみん

    そうなんですよね(T ^ T)
    やっぱりわたし的には
    心葉で ことはが気に入ってるのですが
    みなさんの意見を聞くと悩みます😭

    • 11月13日
  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝

    しっかり考えてあげてて
    とてもいい名前だと思いますけどね!
    キラキラネームとも
    別に思いませんけどね〜😂
    悪魔で私はですが(´・_・`)

    私も愛依でメイです。
    愛はメとも読むので一応読めますが、
    最初はアイって読まれそうです😢
    でもしっかり考えて意味が
    あってこれにしました!

    名前は1番最初のプレゼントですし
    くーみんさんが心葉がいいとおもったなら
    私はそれでいいと思います☺️💕

    • 11月13日
芙蓉

ことは ちゃん可愛いとおもいます💟ですが漢字はごめんなさい、私ならどれも選ばないです😅
みなさんが仰有るようにやはり(琴)のもじをつかうかなぁ.…💦
ですが、名前の贈り物は親の想いです。多少読みにくくてもしっかりとした素敵な意味があるのならば自信を持って付けてあげてよいかなあと思います😋
ちなみにうちの娘も名前はよく聞く音の響きですが、漢字が少し変わってます。読めることは読めますが、中々いない漢字なので珍しいねと言われますが、私たち夫婦の願いがこもってるので自信を持っています🍀

  • くーみん

    くーみん

    そう言ってもらえると
    とても安心するし自信がもてます

    多少読みにくいでしょうが
    思いや由来から考えると
    やっぱり心葉 ことは が
    1番じっくりきます(T ^ T)

    • 11月13日
  • 芙蓉

    芙蓉

    うちは義父が名前が変だ、別の名前がいいとか騒いでましたが(笑)最終的に私達の思う名前にしました🍀
    読めなくて可哀想…とか言われる人が居たりしますが、親の想いは其々です。確かに(心)で(こと)と普通なら読みませんが、くーみんさんご夫婦の何かしっかりした想いがあるのならば、最初は嫌だなぁと仮にお子さんが思ったとしても将来お子さんが大きくなった時にきっと、素敵な贈り物だったと思ってもらえるのではないかなぁと私は思ってます☺❤
    どうしても気になるのであれ漢字の候補や少し呼び名を変えたりして文字を使う漢字の候補を出しておくといいかもです❗生まれたときのお顔で判断も案外楽しいですよ♥うちがそうでした♥

    • 11月13日
ミオ7

うちの子は 望心 で、みこと と読みます😊
心で こと とは読めないみたいで、よくキラキラネームと言われます。
ですが、意味を込め画数も良いものをと思い考えたものです☺️
後悔は無いです!

どの候補も可愛いと思います♡
個人的には詩葉ちゃん可愛いですね♡

はる☆ゆい

心葉ことはちゃん、とても可愛いお名前ですね😊
わたしは、他の3つより心葉ちゃんが一番いいと思いました。
少なくとも「こ」は入っていますし…。

お子さんが大きくなったときに、すぐには読んでもらえないので説明がいる。それだけ覚悟していたら大丈夫だと思います😌

わたしは読めないことはそんなに気にしないほうです。
例えば祐美さんはゆみさんなのかひろみさんなのか、智香さんはちかさんなのかともかさんなのか…というように昔からある名前でもどちらなのかな?と思うものもたくさんありますしね!
「心に葉っぱの葉と書いてことはといいます」と一度説明したらすぐ覚えてもらえますし、いい名前だねー!と言われるのではないかと思います。

ご両親の想いがこもっていて個性があるお名前ってとても素敵だと思いますよ💓

  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    ごめんなさい、祐美さんの例、裕美さんと打ったつもりでした😣

    • 11月13日
kamome

心葉ちゃんかわいいと思います♡
優しい子になりそう😊✨
でもたしかに、ここはちゃんって読まれちゃうかもしれないですね(*_*)
三文字でも大丈夫なら、心斗葉ちゃん心叶葉ちゃん、とかどうでしょうか🌟

あおみ

前にテレビに出てたお姉さんは「言葉」と書いて「ことは」さんでしたよ(^ω^)💡

deleted user

完全当て字の物は嫌ですが
なんとなくでもニュアンスとかで
分かれば私的には変換で出てくる
出てこないとかそこ重視しないので
ニュアンスでも心葉の方がことは
と読める気がします(^ω^)(^ω^)

マイメロディ

今は一発で読める子も多いのでそんなに変ではないと思いました⑅◡̈*
いいお名前ですね♡

くーみん


まとめての返信でごめんなさい🙇
考えた結果 やっぱり
心葉 で ことは にすることに
しました(´˘`๑)
読みにくいし 反対もあると思いますが
私たちは これが1番しっくりきます♡
たくさんの意見ありがとうございます😊

マイメロディ

人に何言われようと自分達が決めた名前が一番ですよ(⍢)
早い段階で決まってスゴイですね!
うちなんて産まれてから…笑

ぽこまま

友達の子に、こと葉ちゃんがいますよ♬言葉を大切にできる優しい子に…と付けたそうです。

R

従姉妹がことはと言います♡
琴葉これでことはです\( ˆoˆ )/

deleted user

人に何か言われて変えるようならその程度の名前と言われたことがありますが、ほんとそうだとおもいます!自分でやっぱり心葉と決めたのですから、やっぱり強く付けたいと思った名前なのですから、付けてあげるべきです♡
わたしは、心葉がいちばんすきですし、かわいいですし、名前から優しそうだな~♡ってつたわります!
うちもどなたも読めませんけど…でも、珍しいのも好きですよ!人それぞれなので♪自信もってください!由来がしっかりしてればお子さんにもちゃんとつたわります!