※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今日の出来事です。今日は息子のお風呂を私が入れて終わったら夫を呼ん…

今日の出来事です。

今日は息子のお風呂を私が入れて終わったら
夫を呼んで息子を連れてってもらい保湿や服を
着せてもらいました。
夫がいたので少しゆっくりお風呂に入っていると
息子の泣き声が聞こえてきました。
ミルクの時間でもあったのでお腹が空いて
泣いているのだろうと思いましたが泣かれていては
夫1人では大変だなと思い、急いでお風呂から上がりました。
すると夫は「俺が服を着せたりするのが遅くて泣いたんだ。
この泣き声で頭痛くなる。」と少し怒ったような感じで言ってきました。
夫は少し怒りっぽく自分がうまくいかないとイライラしてしまう性格なのでそれにプラス息子の泣き声で余計にイライラしたらしくそんな事を言ってきたんだと思います。

その後ミルクで落ち着き夫の腕の中で息子はそのまま寝落ちしました。ベッドに寝かせようとたところ目が覚めてしまいそこからグズり始めなかなか泣きやみませんでした。
するとまた夫が「あぁ〜頭に響く。俺に耳栓買ってきて。」と言ってきたのです。確かに赤ちゃんの泣き声はサイレンと同じ周波数?で不快感を与えると言いますがちょっと面倒見て泣き止まなかっただけでそんな事を言ってくる夫がひどいと思ってしまいました。私はこれを毎日1人でやってるんだぞと。その言葉が私には腹が立ちそのまま口を聞きませんでした。
息子は私が抱っこ紐で抱っこしてようやく落ち着き寝てくれました。その様子を見ても夫は何も言わずそそくさと寝たのですが腹が立って仕方ありません。

息子が機嫌がいい時だけ可愛がり機嫌が悪いと
イライラして私に丸投げ。そしていびきをかいて寝る。
普段は協力的な夫ですがこういう時はさすがに私も
腹が立ちます。

こんな事がありイライラして眠れなそうなので
ここで愚痴を言ってしまいました。
見てくれた方ありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!!!
うちの旦那も同じ感じでした💦
自分の都合のいい時(息子の機嫌がいい時)だけ相手したい、相手できるって感じですよね🥺
私もずっとワンオペでお風呂入れているので、お気持ち本当にわかります🥲
女の人はお腹にいる時から母になっている、というのを実感しますよね😂
息子さん、まだ4ヶ月ですし、旦那さんもこれからきっと色々あると耐性つくかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感して頂けて嬉しいです😭
    ワンオペ大変ですよね💦
    夫がいる時くらいお風呂ゆっくり浸かりたいのにそれさえ出来ないって夫の心の狭さを恨みたいです。笑
    耐性ついてほしいですね🥹🥹

    • 4月10日
さかな

私の元旦那もそんな感じでした😅

やっぱり子どもに対するそういう態度は耐えれないですし、私は旦那と子どもを2人きりで居させることすら不安で絶対に2人きりにさせないように常に気をはるようになりました。

もしかしたら何十年後となれば旦那も変わるかもしれない、みんなこうやって耐えて乗り越えてやってきてるんだ とか自分に言い聞かせて頑張りましたが、結局子どもにそんな態度を取る人にはそういう一面があるということです。

周りがしんどくても気にしないし、自分が楽ならそれでいい、そんな感じなんだと思って。

私は片親の子どもが可哀想という人も居るけど、それでも、子どもを守るにはこの人から離れることかなと思い離婚しました😬

結果的に間違った判断ではなかったと思っています。

母親の幸せが子どもの幸せに繋がるのは本当だなって思います。

ただ、私の場合は なので、
一度きちんと話し合って直していけそうなら、それが一番だと思います🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧なご回答ありがとうございます😭
    子どもを守る為の判断相当な勇気がいったと思います。子どもの幸せを祈って行動されたひなぴさんのお子さん達はみんな幸せですね☺️💓

    今後も夫のそういう言動が多い場合は私も子どもの事を考えて動きたいと思います。
    とりあえず話し合って解決できるように頑張ります!!

    • 4月11日
ママリ

ごめんなさい、旦那さんモラハラっぽいなと思ってしまいました💦普通にそんなこと言われたらこわいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう感じてしまうような発言ですよね😂自分が眠い+イライラするといらない事いってしまうみたいです😮‍💨

    • 4月10日
🐻‍❄️

そんなこと言われたらうざすぎます。
大きくなったらもっと凄まじい泣き声になるのにどうするんでしょう🙄💔
自分で耳栓でもなんでも買ってきたら?って言います😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当腹が立ちますよね!
    耳栓買っといて今度イライラしてたら渡します🤣笑

    • 4月10日
  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    ママリさんが買わなくてもいいんですよ〜😣💦
    無いならティッシュでも詰めとけばいいんです!笑

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね🤣👏
    そう伝えます!笑

    • 4月11日
チビママ

わたしの旦那かと思いました😨ってくらい同じ感じです💦

うちの旦那も息子の泣き声が嫌らしく、うるせーなぁとか
どっかいけとかコイツまじムカつくとか普通に言ってくるので、そういう言葉遣いに腹たって喧嘩になります😅

とくに夜の寝かしつけとか、夜中にギャンギャン泣かれるとイライラしちゃう気持ちも分かりますが、自分のやりたくないことや面倒なことは人任せ。。

怒りっぽい旦那といるのストレスになってきました😇

子供1ヶ月違いなのでまだまだ大変な時期ですがお互い頑張りましょう😭💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当腹が立ちますよね!
    子どもと2人の方があっちの事考えなくていいし家事も楽に済むんでそっちがいいなって思っちゃいます😂笑

    今だけだと思ってお互い頑張りましょう😭✊✨

    • 4月11日
がじやま

私は息子が泣くと
仕事から帰ってきてこんな可愛い泣き声聞いて癒されるやろ?って旦那に言ってます😂
泣き声は気にしませんが背中スイッチでなかなかおけなくて
旦那苦戦してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そういう言い方もあるんですね😆成長と共に泣き声も大きくなるから不快に感じるみたいです🌀
    せっかく寝たのに起きてまた寝かしつけ大変ですよね💦それも私の夫の怒る理由の一つです。笑

    • 4月11日