※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やっこ
子育て・グッズ

6ヶ月児が離乳食を食べてくれず悩んでいます。食べさせ方や内容を教えてほしいです。食事中に泣いて吐いてしまう状況が続き、試行錯誤していますが改善せず、食事を抜いた期間も設けましたが、食欲が戻らず困っています。

6ヶ月児、離乳食をなかなか食べてくれません…
(5ヶ月の頃は少量ながら完食するほど食べていました)

みなさんどのように食べさせているか
教えていただきたいです🥲


一般的にこの時期には、
朝・夜の2回食だと思うのですが
毎回途中でグズり泣いて「ブー!」と吐き出します。


試しにとろみや出し汁を使ったりしてみましたが、
どれも食い付きはよくないです。


これが2週間続いたのでお互いに疲れてしまい、
3日ほど食べさせない期間を作りましたが
もう何もする気が起きません😮‍💨💭💭


離乳食内容(たまに替えてます)
【朝】パン粥、ほうれん草&小松菜、いちご、麦茶
【夜】10倍粥、にんじん&りんご、しらす、麦茶



コメント

はじめてのママリ

うちの子も6ヶ月から始めて、離乳食開始時は順調にみえましたが7ヶ月頃にスプーン見るだけで泣いてお休みした時期がありました👶🏻
まだ栄養は母乳やミルクから十分摂れる時期だし、今は量よりもミルク以外のものが口に入る練習&食事の楽しさを知ることの方が大切だと思うので、食事=嫌なこととならないように嫌がったらさっさと切り上げてます🙌🏻
初めは食べていただけに食べないと心配になったり食べてほしいって思う気持ちもありますが、「食べさせなきゃ」と思うとママも離乳食の時間がストレスになるし焦りやイライラが子供に伝わって悪循環な気がします💦
今でもよく食べる日もあれば全然ダメな日もありますが、一口でも食べられれば上出来と思ってあげてます😊
離乳食ずっと食べなくて栄養失調になったとか餓死した人なんて聞いたことないので、そのうち食べる時がくるんでしょうねーくらいの気楽な気持ちで続けていけば大丈夫だと思います🙆🏼‍♀️お互い頑張りましょう〜🙌🏻💓

  • やっこ

    やっこ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️♡

    その後様子見で座り方や食具を替えてみたところ、またパクパク食べるようになりました。

    気分のムラやこちらの雰囲気も伝わっていたりしていたのかもしれないですね…!

    またマイペースに進めてみます🤲🏻

    • 4月11日