※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子が喃語を話すが単語が出ない。意思表示はできるが言葉が心配。行動は器用で反応も良い。様子を見て大丈夫でしょうか。

もうすぐ2歳の男の子を育児しています🌟

ずーっと1人で喃語を喋っているのですが
単語が全然出ないです🥲

たまに、いやいや~!ママ!
って言う感じで💦

最近は、リズム感がですが
喃語で長文
いーち、にーい、さーん、しーい、ごー、ろーく
って聞こえる事が多いぐらいです😂

意思表示はできてます😞
お菓子食べたければ持ってくるし
欲しい物はそこに連れてってこれってやります!

指さしはしなくて
絵本の図鑑などは指してます☝️
バイバイ👋はしません…

積み木を重ねたり
お片付けしたり、穴に何か入れたりは器用にやっています😌
上手くいかないと怒ってますがめげずに
遊び続けてます。

目は合います👀
私の声には基本的に反応していて
保育園でも上手く生活できています…

なので言葉が出れば一安心😮‍💨なのですが
まだまだ様子見て大丈夫ですかね🥲??

コメント

185

まだ大丈夫ですよぉ☺
うちの子も2歳になったところですが、まだそんなに単語でないです。
たまにつられて可愛いねとかおかえり〜ってなんとな〜く話す感じで基本的には喃語しか話しません😂
なので何を言ってるのか分からないことがほとんどです笑

男の子は比較的話始めるのが遅いって聞きました👂
意思表示しっかり出来てるなら気にしなくて大丈夫だと思います!