※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺー☆★
子育て・グッズ

娘が定期的に吐いており、便秘が原因か精神的な要因か悩んでいます。消化器、精神科を受診すべきか、対策や吐き気止めが必要か相談したいです。

小学校1年生の娘が定期的に吐いてしまいます。
一度吐くと数日〜数週間続けて吐いたり、吐き気がしばらく続きます。しばらくすると落ち着きますが、また周期的に吐き気が出る時期がきます。

以前、病院で診てもらった時は、便秘気味なので、便秘が原因ではないかと便秘薬が処方されました。
1日に何度も吐き続けることはなく、吐くのは多くて1日2回程度。便秘が原因かも?という時もありますが、今回は小学校の入学式数日前から吐き始めたので、精神的な物なのではないか?とも思っています。
娘は元々、繊細、怖がり、新しい環境が苦手なHSCタイプです。体型は痩せ型です。

今回も以前も、朝食後に吐くか、吐き気があっても、その次の食事は普通に取れ、他の時間も元気な事が多いです。1日に何度も吐き続けることはないです。

小児科ではなく、消化器、精神科などを受診した方がいいのでしょうか?また、吐き気止めを使ったり、食事の取り方等、何か対策できるものなのでしょうか??

自家中毒、周期性嘔吐症、よく吐く子供がいらっしゃる方のお話をお聞きしたいです🙇‍♀️



6歳、小学校1年生

コメント

はじめてのママリ🔰

年長(5歳)の息子が3歳の時に何度か嘔吐して小児科に行って自家中毒と言われました!その時は尿検査を受けさせられケトン体がプラスなので、イコール自家中毒で、脱水症状なので即点滴打たれました。点滴を受けたのはそれが最初で最後ですがそこから、定期的に症状出ます!とにかく水分を取らせることと、甘いものを食べさせることが対策と言われてます!

うちの子の場合は、緊張する日とかではなく、興奮した次の日や、楽しみなことがあると症状出ること多くて、旅行に行く日の朝に吐いたことがあり、それからは必ず旅行や保育園行事の際は当日朝起きて朝御飯食べた後に『今日は旅行に行くよ!』等伝えるようになりました😅

  • ぺー☆★

    ぺー☆★

    コメントありがとうございます!
    尿検査ですぐに結果が出るんですね!いつも様子を見てるうちに収まるので、病院に行きそびれてしまって💦
    糖分は聞きましたが、水分もなんですね😳水分不足でもなりやすいんですか?💦朝起きたらすぐ水を飲ませるとかでしょうか?

    なるほど!楽しみなことで出るケースも!自家中毒も気持ちが引き金になるものなんですね💦やはり娘も自家中毒のような気がします😥
    当日だと大丈夫なんですね👌学校行事だと日にちがわかっているので難しいですが、個人的な予定はギリギリに教えてみます😂

    • 4月12日