
地震対策として備蓄の置き場所について相談したいです。特に、二階に置く場合の食材の劣化や、床下収納の適切さについて教えてください。
最近地震が多すぎて備蓄と防災リュック見直したり買い足したところなんですが、みなさん備蓄はどこにおいてますか??🤔
南海トラフが起きると絶対アウトな地域にすんでいるので、家で地震が起きた時には防災リュックを担いでにげようとおもっているのですが、もしももしも津波による被害が家にあまりなく、避難したところから家に戻ってこられた時のために、水や缶詰、野菜ジュースなど買い足しました。
できれば二階に置いておきたいのですが、これから夏は暑くなるので食べ物や水は心配で😨
一応床下収納に今いれてるんですが、これはありなのかなしなのかわからなくなってきて😅😅😅
コンテナとかにまとめて入れて、すぐ出せるように一階のクローゼットの中とかのほうがいいんでしょうか??💦😣
参考におしえてください😭😭
- ぷくぷくのママ(1歳9ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

むむ
アパートですが、玄関近くにキッチンがあるのでそこの収納にリュックをしまっています😌
水とかストックの食べ物も1階の方が取り出したりしやすいのかなぁとも思いました!

uri
大きな地震を経験しました。
状況によるとは思いますが、外から出しやすい場所が良いと思います。
-
ぷくぷくのママ
大きな地震経験したんですか😨😨外から出しやすい場所というと、大きな地震で家も崩れてる可能性があるから、ということでしょうか?😣😣💦
床下収納はめちゃくちゃとりだしにくいですね😱😱開けられない可能性の方が高いですよね、、
場所見直します😭😭- 4月11日
-
uri
家は無事でも余震がかなり続いたので家の中にいるのが不安で家に入る気になかなかなれませんでした💦
さっと取り出せる所がいいと思います。
実際荷物を取りに行って亡くなった方を知ってます💦
うちはガレージに置いていて、痛むのが早そうなのでローリングストックとして日々入れ替えて消費するようにしてますよ☺️- 4月11日
-
ぷくぷくのママ
あ、そうですよね、、大きな地震の後は余震も続きますもんね😭😭その事に全然気づいてませんでした!ありがとうございます😨💦じゃあやっぱり、玄関近くの方が良さそうですね😱💦
ガレージいいですね!😭👏👏ガレージないので家の中で近いところ、かんがえてみます!🥺🙏- 4月11日
ぷくぷくのママ
ありがとうございます😊
リュックは玄関の収納に置いておきます😊🌸
ストックも一階の方がいいですかね🤔とりあえず一階の取り出し易いところにおくことにします😳‼︎