
ママ友がいないことに悩んでいる女性がいます。子どもと一緒にイベントや習い事に参加したいが、周囲からは友達を誘うことを勧められます。公園や習い事でのグループ参加を見て、子どもが友達と一緒に楽しむ方が良いのか葛藤しています。ママ友がいなくても大丈夫だが、時々不安に感じることがあります。
ママ友がいないって変ですか?
私は子ども達とイベントや単発の習い事に参加するのが好きなのですが、よく予約の時や参加した後に
「友達と一緒にまとめて予約でも大丈夫ですよー」
とか、
「ぜひママ友誘っておいでー」
とか、
「グループでの参加なら参加費安くなるから、よかったらお友達と一緒にどうぞー」
とか言われます。
しかし!
引っ越してきたのもあるのですが(もちろん私の性格のせいもあります。笑)ママ友がいません😂
送り迎えでちょっと話する程度や、公園で会って話す程度の人はいるし、皆さんすごくいい人ですが、それからプライベートで遊ぼうとか、どこか一緒に行こうなんてならないんですけど…
でも、春休みなんかは、公園に行くとグループで来ている人も多いし、子どもの習い事も友達同士一緒に来ている人もいます。
そこまでママ友を必要としていなかったのですが、子どもも、友達と一緒にイベント参加したり、習い事行ったりした方が楽しいのかな?
でも、私は親子で参加するほうが楽だし楽しいんだけど🤔
と葛藤しています。
葛藤したところで、私のような自由人と仲良くしてくれる人も少ないでしょうが😂
ママ友いなくて大丈夫だけど、たまに「あれ?おかしいのかな?」て感じる方いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

バナナアイス🍌
ママ友いないですよ。
まとめて予約を〜
ママ友誘って〜
とかは、人数集めの決まり文句じゃないですかね?
そういうイベントは早く予約埋めたがりますし。

タルタルソース♡♡♡
ママ友いないです…
あれ?みんな顔見知りなの?とか思うときがあります😂😂
お友達と~って社交辞令かと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!みんな顔見知り?て時あります😂
習い事は、子どもが行きたい物を習わせると思っていたので、友達同士で一緒に習っているのはビックリでした!待ち時間は、もちろん話すママ友いないので、集中して見学できます🤣🤣🤣- 4月9日
はじめてのママリ🔰
人数集めっぽい時もあるのですが、みんな友達同士で参加しているから、あなたも一緒に予約していいんですよ〜みたいなニュアンスの時もあるんです😂
親子だけで参加しても楽しいからいいじゃん!て思ってしまいます💧