※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
am.11
子育て・グッズ

小学生の1年生まで長靴やレインコートを着せるのは一般的ですか?

登下校時に長靴やレインコートを着るのって何歳(何年生)までですか?
幼稚園の頃は当たり前のように雨の日はレインコート着せて長靴はかせてましたが、小学生になり大きくなるにつれてレインコート着なくなりますよね。
1年生の間は着せてましたか?

コメント

りんご

学校についても自分でおさめるのって大変だと思い、
1年生の頃からもう傘と長靴のみでした!念のために靴下の替えだけはランドセルにいれてました!

ママリ

長靴は見かけますが(うちの子も雨の日は長靴です)レインコートを着て登校している子は娘が通う小学校でも近隣の小学校でも見かけた事ないです💦

♡YU-KI♡

長靴は6年生になる娘も履いてます😊(ザ長靴というのではなく、スニーカーに見える大人用の長靴です😅)

レインコートは遠足や自然学校の時に持たせはしますが、使用したことはないです💦

低学年のうちは、傘と長靴とランドセル用の防水カバーを付けて登校してました。
学年が上がるに連れて傘も上手にさせるようになるので、次第にランドセルカバーも着けなくなりました😅

御園彰子

一人目が小3ですが、入学してからレインコートは一度も使ってません。
入学前に、ランドセルの上から着れるレインコートを買ったんですが、入学式の日に昇降口に行ったら各学年&各クラス同士の下駄箱の間隔がかなり狭くて😂
学校に着くのも結構ギリギリらしいので、レインコートの雨を拭いたりバサバサしたり、袋に収納してる時間もなさそうで。
この昇降口で、登校時に濡れたレインコート脱いだりしてたら周りに迷惑かかると思い、遠足や校外学習専用にしました。
といってもそれもありがたいことに毎回晴れや曇り程度なので、今のところレインコートの出番無いです😂

長靴は、学校まで約30分歩くので強めの雨の日は履かせていますが、朝が雨の日の時に都合で学校に迎えに行ったら、2年生から長靴履いてない子の方が多かったです。
ただ、雪が降る地域なので、スノーブーツが6年生まで必須かなと思ってます。