![◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、子供が椅子に座らずにウロウロしながら食事をしています。立つと食事がもらえないことを理解できずにギャン泣きし、食事を拒否しています。躾のために立つときにご馳走様といって下げるべきか、お腹が空いたら無理やり椅子に座らせて食べさせるべきか悩んでいます。
ここ最近椅子に座らずウロウロ食べが続いています。。
そろそろスプーンも練習してほしいし、
立つと食事がもらえないってことがまだ理解できずギャン泣きしてその後の食事は受付けないのでフォロミでお腹を満たす感じになっています。。
ウロウロしながらだと私が食べさす形になりますが
離乳食も300gくらい食べてくれます。
今後の躾のために立つとご馳走様だねといって下げるべきでしょうか?
また下げてお腹空いたら椅子に無理やりすわらせて
食べさすのを繰り返すべきでしょうか?
なんせギャン泣きお怒りだとモグモグより
ミルクよこせ!となるもので😭😭
- ◡̈♥︎(4歳2ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
そういう時期なんでしょうね☺️うちも椅子から立ってテーブルに上ろうとするので、そこまできたら一旦椅子から下ろします☺️💦立つだけならまた座るように伝えて座らせますが、椅子から降りようとしたり移動を始めたら一旦「ごちそうさま」はして、その後もまだ食べたそうにしてたら立ちながらでも食べさせてます😂途中で飽きるんだろうなと思ってるので毎回「ご飯の時は座るよ」と伝えてはいますが、食べさせることを今は優先させてますね☺️💦保育園に行って周りが座ってると座るだろうし、自宅保育のうちは自分のストレスが増えないためにも子供の機嫌も優先します😂⭐️
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
その時期はそんな感じでしたが一歳半ごろから座って食べたます!保育園行ってるからもあるかもですが!
-
◡̈♥︎
周りが座ってると徐々に座るお子様も多いみたいですもんね☺️
気長にいきます☺️ありがとうございます☺️☺️- 4月9日
◡̈♥︎
テーブル分かります🥲🥲
そうですね💦こちらのストレスになる事が1番しんどいですし私も教えつつこのままのスタイルで行きます☺️
気が楽になりましたありがとうございます😊