
コメント

ままり
2人目の時の話です。
私の場合はインスリン治療でした。
まず3泊くらい入院してインスリン注射の練習、血糖値を測る練習をしました。
退院後からは1日4回のインスリン注射、1日5回の血糖値測定を出産までやりました。
食事コントロールもして血糖値が上がらないようにしました。
赤ちゃんは巨大児になる可能性があります。
それと産まれた時に低血糖になる可能性も。
私の場合はどちらもありました。
巨大児で4100g超えての出産。
産まれてすぐ低血糖のためブドウ糖摂取。
ですが今はなんの問題もなく元気そのものです!!
なんなら成長曲線のギリギリ下でチビです。笑
出産も3時間のスピード出産で、経膣分娩です🥰🥰

ママリ
一人目、現在二人目、共に妊娠糖尿病です。
まずは妊娠糖尿病と診断になったら、栄養士さんからの食事指導があると思います。
毎食前後の血糖値測定をして、食事管理。
それをしばらくして、食事管理だけでは血糖値が安定しない場合はインスリン注射なども使っていくことになると思います。
病院によっては管理入院することもあります。
糖尿病と分かって食事管理やインスリンで血糖値安定させればほとんどの赤ちゃんは何事もなく出産できますよ😊
うちも上の子も病気知らずの活発な娘ですし、お腹の子も巨大児でもなく元気に育ってくれてます😌
-
やもす
回答ありがとうございます。
お話し聞けて食事管理頑張るしかないって腹くくれました!!
甘いものをたち野菜中心のご飯を目指したいと思います!!- 4月8日
-
ママリ
まだ週数的には先も長く感じると思いますが、たまには好きなものも食べて頑張ってみてください😄
主食を抜き過ぎるのも良くないと言われてますので、私はローソンのブランパンなどを食べてます😊
インスタなどで妊娠糖尿病と検索したら、食事載せてる方もいらっしゃいますよ🤤- 4月8日
-
やもす
いい情報ありがとうございます。
早速みてみます!!- 4月9日

おブス😁
妊娠糖尿病になりました😭
まずは、血糖コントロールが必要なので、糖尿病内科で食事のコントロールでした!
入院してやる場合もあるみたいですが、私は産婦人科から紹介された糖尿病内科に受診して、そこで血液検査と、栄養指導の予約、あとは家で食後2時間後の血糖をたまに測ってって言われました🤔
栄養指導は、栄養士さんから話を聞いたくらいです!
人によって、どの食材が血糖上がるか分からないから、自分で色々食べたりして調べました!
たまに外食したりマック食べて、血糖上がっちゃいましたが、先生は、原因が分かってるならまぁいいよ!って感じでした。
私は、分食の指導もなかったです💦
赤ちゃんも、特に異常なかったし、産後赤ちゃんも低血糖にはならなかったです!
まだ検査の段階でドキドキだと思いますが、なったらなったでちゃんと先生に従ってやれば問題ないですよー😁
でも、ならないのが1番なので、大丈夫な事を祈ってます☺️
-
やもす
お話しありがとうございます😭
もう結果聞いた時から
どーしよってずっとおもってて
甘い物めっちゃ食べてたから
赤ちゃんにも申し訳なくて
今日から心入れ替えて頑張っていくしかないですよねー!!
なんともない結果であることを願って甘い物たちます!!- 4月8日

まー
二人目で妊娠後期になりました😭私の場合ですが、33wくらいで妊娠糖尿病と言われたので、まずは病院内にある糖尿病内科での指導がありました。血液検査と後日栄養士の指導がありますした。分割食を栄養士からは勧められましたが上の子もいる中でかなりハードル高いのでほぼしてません。笑内科ではただ1日4回の測定と、週一で曜日固定して1日6回測定するよう言われました。食事で血糖値が問題ないならインスリンはしない方針だったようです。(予定帝王切開のため産む日が決まっていました。)問題があればインスリンになるかもって感じでしたね…食べる順番等気をつけていたら体重コントロールもできるので結果的に良かったですが、外食とかしたら一気に爆上がりしてしまいます😭
-
やもす
うちも2歳の子がいるから
分割食大変そうだなって思いました!笑
本当に食事って大切なんですね!
二人目だからって油断して
毎日甘い物食べてました!
本当に後悔です😭
本当に情報助かります!!ありがとうございます😭頑張ります!- 4月8日

ミーナ
私は食事指導+血糖測定器で血糖値を測る感じでした。
幸いインスリン注射は免れましたが食事療法がめんどくさかったです。
生野菜を先に食べてからおかずと米180gまでを食べるよう指導されるのですが米は血糖値が常に高い場合は米は時間おいて2回に分けて食べてました。
甘いものは食べてもいいけど主に一日130gまで。
なのでお菓子買うときは裏の成分表見て買ってました。
血糖測定器は食前と食後2時間後針をパチンと指に当てて試験紙に血を染み込ませて測る感じですが、これも面倒臭い。記録したものを病院に提出なので😂
一瞬痛いですが、慣れて来たらそこまで痛くないです。
とはいえ私の場合そこまで高い数値ではなかったのでわりとルール無視してご飯を減らして糖分少なめのシュークリームやプリンとか食べてました😅
無事出産できましたが、都度行う妊婦健診では平均より赤ちゃんの体重が重たいと診断されてました。この件でお医者さんに咎められることはなかったです。
生まれた時は3330グラムと少し大きめでしたが三ヶ月経った今では発育曲線真ん中の体重に落ち着いた感じです😁
あの検査私の中では納得していない部分があり糖分をほぼ取らない状態で検査に挑むと一気に血糖値あがるようになるらしいです。
全く糖分とらない身体に甘いサイダー水を飲むわけですからそりゃ上がりますよねっていう…
確か検査二日前か前日までは食べたいもの食べた方が良いらしいですよ🤔
そのほうが血糖値穏やかになるとかで(YouTubeでそのこと説明してた動画がありました)血糖値高いからと再検査まで全く糖分取らないのは危険です。
面倒臭いとおもいつつも泣くほど辛くなかったです。
食べたくなったらその代わりのものを探せば良い話なので😭トマトばかり食べてたなぁという記憶。
-
やもす
回答ありがとうございます!
検査があるから甘い物控えようかとおもってました!!
極端に減らしてもいけないんですね!すごいいい情報もらえて
本当に助かってます!!
この前の検査の時朝から
大量に甘い物食べて行ったのが
ダメだったのかなって思っていたので甘い物食べずにいこーと思ってました!あぶない!!笑
本当にありがとうございます😭- 4月9日
-
ミーナ
こういう裏技?があるって病院では教えてくれませんよね🥲
私も引っかかって再検査の前に糖分一切取らない生活してて見事血糖値爆上げの検査結果になりました😭
私の情報が確かなのか危ないのでYouTube「ヒサコ助産師 75g 糖不可検査」で検索かけてみてください。
この方の動画で詳しく説明してます。
今後の楽しい妊婦生活を脅かす検査なので慎重に💦- 4月9日
-
やもす
ありがとうございます!!
早速見てみます!!- 4月9日
やもす
すごい知りたい情報盛りだくさんで
勉強になります。ありがとうございます。
周りにも経験者が誰もいなくて
知識がなかったので助かります。
産後もインスリン打ってたんですか?
ままり
いえいえ、なんでも聞いてください( 📞¨̮ )👍笑
産後も血糖測定が必ずあります!!
産後直後ではなく3ヶ月後くらいにあります。
そこでOKでたので卒業しました🙇♀️🙇♀️💓
あ、でも産後〜はインスリン注射は1度もなかったです!!
多分その3ヶ月後の測定でひっかかったらまたインスリンだったのかなぁなんて思ってます🥲🥲
やもす
そーなんですね!
無事に卒業できるよーに
頑張って運動と食事管理していきたいと思います!!
お話しありがとうございました。
不安もちょっとずつ薄れてきました!!