
大和ハウスで家を建てた方に、メリットやデメリット、災害時の蓄電池の情報、鉄骨と木造について教えてください。
大和ハウスで家を建てられた方居ましたら
大和ハウスの
メリットデメリット、
災害時に蓄電池の活躍の情報、
鉄骨は実は木造で作られているという情報、
なにか教えてください。
- もも(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)

ママリ
大和ハウスで最近建てました!
うちはエネファームのみで蓄電池をつけてないのでそこは分かりませんが、支店によって当たり外れあるみたいです。
私が建てた支店は外れでトラブルだらけでめちゃくちゃ後悔しました…
インスタで仲良くしてる大和ハウスオーナーの方も何かしらトラブルにあってるので友達には絶対勧めないです。
あと最近は戸建てに力入れてないみたいですね💦
倉庫や商業施設、賃貸物件の方がお金になるので。
メリットは標準で天井高が高いところぐらいです…

退会ユーザー
私も大和ハウスで最近建てました。
メリット
・木造より鉄骨の方が早く建築できる。
・地震の時、木造よりは少し強い。
・天井が高いから広く見える。
・建築中、他のローコストメーカーより整理整頓がされているように見えた。
・標準で1階は3重構造の窓、2階は2重構造の窓で外の音が聞こえにくい。
デメリット
・建築費が高い。
・後から何度も変更させないように(期間を空けると悩んで内容変えると時間と手間がかかるからか?)短期間で打ち合わせをしようとする。
・打ち合わせ場所が支店や営業所によっては1時間かかるところに移動しなければならない。
蓄電池は、停電時にすぐ切り替わるので、真っ暗な時間はほんの数秒でした。
他のお宅が真っ暗でも、自分の家はついていましたよ😊
ただ、長い時間ではなかったのでなんとも言えませんが、あってよかったなと思いました!
構造が鉄骨と言っても、枠組だけが鉄骨なので他の部分は木造です。ほぼ木造って感じです🤣写真を添付しておきます👍🏻
コメント