
旦那との距離感について悩んでいます。夫婦としての共感を求めすぎていたと気づきました。距離を保ちながら円満な関係を築く方法を教えてください。
旦那との距離感について。
私と旦那はとても仲が良く大好きです。
旦那も私や家族をとても大切にして尽くしてくれます。
自分だけ見てくれていると思っていたけど、一時的な気の迷いもありそうではなかった事が分かり、現在大げんか中です。(私がひたすら責め続けて旦那は謝り続ける状態)
夫婦なら気持ちや行動全て共にしたいと思っていて、そうではなかった旦那をこの数ヶ月責め続けてきましたが、
ここのママリで同じ様な質問に対して解答されてる方を見ていると、
●私ならそっとしておきます。
●浮気ではないので、見なかった事にしておきます。
等のコメントが多く、
なんか、はっとしました。
私って、旦那との距離感を詰めすぎてたんだなと。
夫婦であっても、思考も全て同じを求めてはいけないんだなと。(頭では分かっているのすが。)
旦那さんに興味がない方の回答は求めていません。。
旦那さんが大好きだけど、うまく距離をとりつつ見ぬふりはしつつ夫婦円満を心掛けている方の思考を聞かせてほしいです。
やっとここまで来れたので、前向きな回答のみ欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

るてろ
主さんが何で大喧嘩しているかわからないですが、
主人と自分は思考が違うからこそ一緒にいて面白いなと私は思います。自分にはない思考(よっぽどぶっ飛んだ考え方は除きますが笑)を主人は持っていて「あ、そんな考えもあるんだ!」と新鮮です。
うちは自分で言うのもなんですが夫婦円満だと思いますがよっぽどのぶっ飛んだ思考でなければ極端にお互いの意見を否定はしません。例え私と主人両極端の意見だとしてもお互い納得できる着地点を見つけているのでうまく行っているのかな?と思います。
求めている回答と違かったらすみません。

りんママ
私は旦那が大好きです☺️
うちはいわゆる仲がいい夫婦だと思いますが、あんまり距離を取ることは意識してませんし、見てみぬふりもしないです!
上の文章の中の一時的な気の迷いってどんな感じのことでしょうか??
私も夫婦とは言え別の人間なので、完璧に理解することは無理だと思いますが、理解はできなくても知ることはできるので、相手はこういうときにこんな気持ちになるんだなーとかこう言うんだなーとか結構共有してますよ😊
適度な距離感は大事と言いますが、それで思ってることをやモヤモヤしてることを伝えないのはどんどん距離が空いてしまうと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
少し前の私もこの様な感じでした。順風満帆の時にはそんなに意識しないしそんな事考えてないですよね。気の迷いの詳細は論点から外れそうなのでそこはお察しください。モヤモヤしたので伝えた所、入りすぎたのかなと後悔している次第です。その上でのこの質問になりました。
- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました♪
- 4月8日

はじめてのママリ🔰
夫のことは好きだけど、程よく距離は取ってると思います😊
うちは取り敢えず
「夫婦は他人、踏み込み過ぎず、お互いを尊重する」
って感じですかね。
相手は思い通りにならないし、勝手には変えられないし。
「こう言う人なんだ」
と大体のことは受け止めるようにしてます。
なので結婚して6年、お互い沢山妥協もしてきたと思います。
でも夫婦ですからね。
妥協も必要かなと。
時には納得いかない日もありますが、仕方ないです笑。
-
はじめてのママリ🔰
まさにそうですね。
所詮他人。思考違うが故に生じた喧嘩ですが、踏み込みすぎず、お互いを尊重すると何もかも上手く行くんでしょうね。大変参考になります。
コメントありがとうございました!- 4月8日

退会ユーザー
見て見ぬふりのレベルがどれぐらいのものか分かりませんけどうちも仲良い方だと思いますが、見て見ぬふりや距離はとったりということはありませんね^o^
だた、相手の虫の居所が悪かったり喧嘩したら距離は取ります笑笑
自分の価値観を押し付けたり、自分と違う意見を言われても、そうだねと受け入れたりですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
それが出来るのが凄いです。喧嘩したら距離を取るのが秘訣なのかもしれないですね。
最後の二文は私の旦那タイプです。賢い方なんだなと思いました。私もそう出来れば楽なんですが、、ついつい、、です😇
コメントありがとうございました!- 4月8日

豆腐メンタル
話し合いはしますが、喧嘩はしないですね🤔
ある程度放っておく、お互い干渉しないですね👌
お互いスマホ見ない、細かい連絡はともかく飲み会かそうじゃないかの連絡はして欲しいって感じなので最低限はお願いしています。夕飯の準備とかあるので、急に入ったものは仕方ないと😅
あとは、なるべく相手の意見を尊重、受け入れることが大事かなって思ってます。もちろん譲れないところは譲らないけど出来ることは合わせるようにします、出来てない部分もありますが😅
-
はじめてのママリ🔰
ある程度放っておく、お互い干渉しないが一般的なのかなと思います。周りのママ友達のタイプもそうだなーって感じですね。私は距離を縮めすぎて、それが当たり前だと思ってたので、ある程度の距離がどれ程大切かがよく分かりました😅
干渉しすぎないが秘訣ですね。
コメントありがとうございました!- 4月8日
はじめてのママリ🔰
お互い納得できる着地点を模索中です。ここが見つかれば上手くいきますよね^_^
コメントありがとうございました!