※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生がお小言が多い時、イライラすることがあります。子供にではなく、私に対して言われることが多いです。揉めると子供がいじめられそうで心配です。

通っている保育園の先生がお小言が多いです😮‍💨
子供が言われるんじゃなくて、私がお小言もらってます😅

〜してください。次からはこうしてください。
それはうちでは出来ないのでー。

などなど、別に嫌味っぽ感じではないんですが、
ついイラっとしてしまう時があります。

先生と揉めると子供いじめられそうですよね。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら匿名で市役所に電話して保育園の○○先生が~と名指して言います😅👋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所に電話してなんてできるんですね😣あんまりにもつづくようでしたら検討致します!ありがとうございます🥰

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も調べてできること知りました🎵
    直接園に電話するのも嫌でしたし💦
    市役所から園に注意など行くみたいですよ👌☺️

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園に直接でなければ子供も心配ないですし、いざという時!ですね😊そう思うと気持ちに余裕を持って対応できます。ありがとうございます✨

    • 4月8日
moony mama

気分良くないですよね😓
ただ、どんなお小言なのかにもよるとは思うし、それが自分にだけなのか? みんなにもなのか?にもよって対応は変わるのかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正当なことなので全然悪く無いんですが、なんだか毎回言われてる気がしてちょっとイライラとしてしまいました😔
    あんまり気にせずにいることにしようと思います!

    • 4月8日
  • moony mama

    moony mama

    通い始めたばかりですよね?
    最初はみんな失敗して、お午後と言われつつ、ままも成長していくんだと思います😊
    私も色々やらかしましたから。

    正当なことを言われていると思われているのであれば、あまり気にせず、治していけば良いか。
    言い方が悪かったり、不当な注意なら役所に相談しても良いと思います😄

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失敗もありますね💦これぐらい大丈夫でしょ。というか臨機応変でいいかなと考えてしまうところがあるので、毎度の細かい指示にイラッとしてしまいました。
    口答えしてしまって、激しく後悔です😣
    しばらく気にせずにやり過ごすようにしたいと思います。

    • 4月8日
ままり

分かります!
1人小言が多い先生いて、イラッとすること多かったです🤣
言うにしても、もっと言い方あるだろうと思ってました💦

でも、その先生退職されました😫もういなくなり、すっきりはしましたが、嫌々保育士をやってたのかなーとかいろいろ考えてしまいます…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🥲子供に注意する感じで毎度毎度😵‍💫

    退職されたんですね💦ストレス溜まってたのかな😅
    裏事情考えると、仕方ないかなーとか思いますね🤔

    • 4月12日