
帝王切開での出産予定で、入院中自分のことを自分でしないと思っています。便利な持ち物や産後着圧ソックスの着脱方法について教えてください。
今月末帝王切開での出産予定です🙋♀️
面会が1日1人15分までとなっていて
上の子も居るので入院中自分の事は出来る限り自分でしないと思っているのですが、
あって便利だったものや必要に感じたものなど
何でも教えていただけたら嬉しいです😭
それと、
上の子の時産後着圧ソックスを履いていて
傷が痛くてしばらく自分で着脱出来なかったので
旦那にお願いしていた記憶があるのですが
今回それは出来なそうなので...
皆さんどうやって着脱しましたか?💦
- ha(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント

みん
2人目で初めて帝王切開したのですが、たしかに医療用の着圧ソックスは自分では無理でした(笑)お腹痛すぎて死ぬかと思いました、、😅😅医療用ソックスお風呂入れるまで使って、その後は軽めのメディキュットに切り替えてもいいと思います。

のりちゃんママ
2人とも帝王切開で出産しました!👶
やっぱり術後すぐは痛いので、小さめのバッグインバッグに必要なものを入れて枕元に置き、動かなくていいように極力お腹への負担を減らしてました☺️(リップクリームやマスクなど)
着圧ソックスは私は不自由なく脱ぎ着できてたので参考にならずすみません🙏
-
のりちゃんママ
こんなやつです。母子手帳とかも入れてました☺️
- 4月8日
-
ha
コメントありがとうございます!
なるほど✨
お写真までありがとうございます😭
とても参考になりました!!
着圧ソックスご自身で着脱出来たの凄いです🥺- 4月8日

れおママ
1人目の時は看護師さんが履かせてくれましたよ。とりあえず自分で動けてシャワー浴びれるようになるまでは履いたままでいた気がします😅
しばらく履かずにいたらゾウさんの足のようにパンパンになった覚えがあって履くのが大変でした💦
今回も帝王切開になるのでちゃんと履かなきゃなって思います😅
-
ha
コメントありがとうございます!
娘の時あまり浮腫まなかったのですが、やはり履く履かないで変わってきますかね😂
私も今回はしっかり履こうと思います💦
ありがとうございました!- 4月8日
-
れおママ
もう少しで出産なんですねー😊
元気な赤ちゃん産んでください👶- 4月8日
ha
コメントありがとうございます!
やっぱり自力じゃ着脱無理ですよね💦
足に何か履きっぱなしのまま寝るのが苦手で上の子の時は旦那にちょいちょい外してもらっていたのですが、でも浮腫予防も大切なので今回は我慢しようと思います😂