
6ヶ月の女の子が離乳食を食べず、心配しています。まだ離乳食を続けるべきか悩んでいます。皆さんはいつ頃始めましたか?
6ヶ月の女の子です。
体重は6.6ぐらいの小柄です。
発育曲線は下の方でギリギリです。
離乳食を始めたのですが
なかなか思うように食べません。
親が食べているご飯には興味を
示しているのですか
いざ離乳食をあげると
泣いて嫌がります。
また口は開けても
スプーンを若干ですが
舌で押します。
まだ離乳食はやめた方が良いですか?
遅すぎて支障が出るんでは無いかと
心配で、、、、。
皆さんいつ頃始めましたか?
- しゃん(妊娠38週目, 1歳11ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

みーママ🔰
上の子は離乳食5ヶ月から始めました。
かおママさんのお子さんと同じく発育曲線下の方でギリギリだったので焦って始めましたが、全然食べずおっぱいばっかり飲むのが2,3ヶ月続きました。おっぱい(ミルク)は飲めてますか?
離乳食の初期はほとんど私が残りを食べてたような記憶です。でも離乳食自体はやめずに完食したら少し量増やしたり品数を増やしてみたりしました!
しっかり食べるようになったなと思うようになったのは卒乳して幼児食になってからです(笑)
焦らず無理のないペースでゆっくりでいいと思います✨
しゃん
食べなくても与え続けた方がいいんですかね?😂
ミルクは100〜150程ですね😅昼間は3時間おきにあげて、夜はぶっ通しで寝てくれます笑
量の増やし方も食べきったら増やすようにしてみようと思います😌
みーママ🔰
しっかりミルク飲んでるしよく寝てくれて親孝行な娘さんですね😂💕
食べなくてもいずれ離乳食にシフトしていかないといけないので、続けてた方がいいと私は思います😅食べないのに準備するの辛いですけどね。。あとはスプーンを替えたり、ママの膝の上で食べさせたりすると意外と食べることもあります🥄