![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お米、根菜類を食べる、ミルクアップブレンドを時々飲むなどしてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
くだらないかもしれませんが
私はとにかく念じてました。思い込むことって大事かな、って思って😂😂笑 でも看護師さんも最初に言ってた気もします😂
子供たちみんなそれぞれ2年ほど授乳しましたが、ずっとよく出てましたよ🐮
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
白米と根菜類たっぷりのお味噌汁を食べる事です。後は水分をたくさんとることです。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
ミルクアップブレンド‼️です!
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
上の子たちの時は、お米食べる、お風呂で温める、寝る!でした!
寝てる間に母乳作られるらしいので、助産師さんにとにかく少しでも寝る時間作って!って言われました🥰
![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつき
お餅がいいと聞きました!
あとは水分を摂ることです。
助産師さんに1日2リットル…できれば2本飲んでねと言われました。
なかなか飲めないですけどね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
水分こまめにとってました😊
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
とにかく水分ですよ!
授乳したら必ずコップ1杯のお水を飲むようにしたら良いと助産師さんが言ってました!
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
水分摂取です。春夏は3〜4ℓ、秋冬は2〜3ℓと言われました。一度に多量に飲むと排尿になるだけなので、こまめに少しずつ飲んでました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんが書かれている根菜、お米、お餅、ハーブティーなどは医学的なエビデンス(根拠)はないです。
母乳は吸われる刺激でオキシトシン反射が起き、必要量が製造されるので、母乳を増やすためには子どもがほしがるたびの頻回授乳、または搾乳に尽きます。
あとは母体の栄養摂取・水分摂取が大事です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
特に0〜4時の夜間は母乳が多く作られる時間なので(夜寝てる間は襲われないという動物の本能かららしいです)、夜間授乳をしっかりすると母乳は多く生成されます。
コメント