コメント
はじめてのママリ🔰
わざわざ伝える必要はないので言いませんが、聞いてもらえる時に悩みとして打ち明けたりとかはしてましたね。
はじめてのママリ🔰
わざわざ伝える必要はないので言いませんが、聞いてもらえる時に悩みとして打ち明けたりとかはしてましたね。
「発達」に関する質問
2歳半です。 発語0単語も0です。 発するのは笑い声や鳴き声要求する時の「あー、うー」などだけです。 発語が遅かったままさん、 何歳くらいで話だしましたか? 早く会話したいです。 また最近目があいにくいし、落ち着…
2歳半です。 発語0単語も0です。 発するのは笑い声や鳴き声要求する時の「あー、うー」などだけです。 発語が遅かったままさん、 何歳くらいで話だしましたか? 早く会話したいです。 また最近目があいにくいし、落ち着…
発達ゆっくりな子供の幼稚園探し。 上の子と同じ園に入れたらと思っていたのですがやんわり断られ、現在幼稚園を探しています。 現在3歳、来年年少。 現在は療育に通っています。 まだ会話できずですが、たまに二語文と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私もわざわざ伝えるつもりはありませんが、
友人と会う機会があった時に
違和感を感じると思うので
言わないといけないのかなと
おもってまして😓
はじめてのママリ🔰
知られたく無い人の気持ちもわかります。
個人的にはうちに秘めるより言っていった方が気持ちは楽でした。
発達が遅れてる程度だったのもあると思うのですが話聞いて貰うと悩みって少し気楽になる事あるので。
こうした方がいいいよとか的外れのアドバイスされると落ち込むので話す相手は選びますが。
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
接したらわかる人にはわかるので私は言わなきゃいけないというよりは伝えた方が気楽でした。
言いたく無いと思うなら言わなくていいと思います😊