![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8日の新生児の授乳とミルクの時間について相談があります。母乳とミルクで育てており、授乳後の時間帯について迷っています。22:00に起こすべきか、23:30まで待ってもいいか教えてください。
生後8日の新生児の授乳とミルクの時間について。
完母希望ですが、2500g弱の低体重で生まれたのと
まだ母乳の出が安定しないため
現時点では母乳(授乳)+ミルクで育てております。
3時間おきにミルクをあげると思いますが、
19:00ごろ授乳+搾乳40ml+ミルク20mlをあげました。
そのあとは寝ていたのですが20:30にぐずったので、授乳を15分ほどしたあと、また寝ました。
22:00ごろ起きればいいのですが、このまま起きなかった場合、
最後にミルクをあげてから3時間後の22:00ごろに起こして授乳+ミルクをあげるべきなのか
授乳から3時間後の23:30まで待って授乳+ミルクでもいいのかどちらなのでしょうか。
初めての育児でわからないため、教えていただけますと助かります。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
最後の授乳から3時間後の23:30で大丈夫ですよ🌟
お疲れだと思いますのでちょっと今のうちに寝てくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
混合だとよくわからなくなってしまって…🥲
母乳は欲しがる時、
ミルクは3時間以上空けたタイミングで
あげるようにしようと思います(ˆˆ)