![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロミッド服用中、排卵せず基礎体温高め。Hcg注射打たなくてよいか不安。先生に相談すべきか、生理待つべきか。
今周期、クロミッドも服用していたのですが、
卵胞の成長が途中で止まってしまい、(12mm)
先生から、今周期は排卵しないので、また次の周期に来てくださいと言われました。
基礎体温も低温層が続くと思いますと言われました。
しかし、基礎体温は高温層が続いています。
今日で高温期8日目です。
普段、高温期に入ったら着床を助ける為のHcg注射を3回打ってもらっています。
今回は低温層が続くと思うし、無排卵だから打たなくて大丈夫と言われましたが…
高温層が続いてるので、本当に打たなくてよかったのかなと不安になってきてしまいました。
先生に相談した方が良いのでしょうか??
それとも先生の言う通り、生理を待つ形で良いですかね…
みなさんならこのような時、どうされますか??
- あかり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
成長が止まってると言われた後に高温期に入ったのでしょうか?
今回hcgに関しては高温期8日目だともう着床が始まってる可能性があるので今から相談しても対応してもらえるのか微妙な気がします、、
あかり
ありがとうございます!
成長が止まってると言われた翌日が高温期2日目でした。
今日で高温期8日目で、安定した高温層を保っている状態です。
はじめてのママリ🔰
それだと成長が止まってるわけじゃなくて排卵後だったって事になりますよね💦
その卵胞チェックの前はもうじき排卵しそうな卵はなかったんですかね?
高温期8日目からhcgを打ってもらえるのかはわかりませんが基礎体温見せて高温期が続いてるんですが何かできる事ないですか?って聞いてみるのはアリだと思いますよ😩
あかり
ありがとうございます!
その他に排卵しそうな卵胞は見えず一つだけでした。
でも、もう片側の卵巣が元からエコーにほとんど映らない位置にあるため、もう片側の卵巣に実は卵胞があったのかも!?!?と思ってしまいました。(高温期が続くので。)
なんせ、片側の卵巣自体がエコーで確認出来ない事がほとんどなので困っています。
(たまーにぼんやり映ります💦)
高温期が続いていること、相談してみようかなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
それなら見えない方から排卵してる可能性も考えて対応してほしいですね😭
高温期2日目の受診の際に体温は高温期に入ってるって事はお話ししましたか?
あかり
ありがとうございます!
受診した際に高温期に入りましたと伝えたのですが、多分、たまたま高かっただけだと思います、今回は排卵しないので、これから低温層が続くと思いますと言われたんですよね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😔
私のとこの先生もそうですが体温や腹痛は当てにならないからーみたいな感じで私の体は私が1番わかってるわー!って言いたくなります😂笑
着床時期に入ってしまってからでも注射や服薬できるか聞いてみるといいと思います😊
もしかしたらこれだけ高温期続いててもそもそも排卵した事を納得しない可能性もありますが😱
あかり
おはようございます!
お返事遅くなってすみません💦
本日高温期10日目、36.84℃でまだ高温層でした。夜も37.2℃以上あったりでした!
しかし、昨日の昼頃ピンク色や茶色のおりもの出現しました。
そして…今日フライング検査やってしまい…真っ白陰性でした。涙
もうテンションがだだ下がりです。涙