
1歳の子供が食事中に落ち着きがなく、他の子供たちと比べて心配しています。同じような子供はいるでしょうか?
慣らし保育2日目の1歳です。
元々、あまり食に興味がないのか食べることが好きじゃないのか、家では本当に食べません、、
遊んでいる隙に口へ入れるスタイルでどうにかやってきました😣
保育園で給食をママと食べて帰る期間なのですが、他のお子さんの食べ具合、大人しく座って食べているのにびっくりしました、、
娘1人だけあっちへ行ったりこっちへ行ったりうろうろ、、、
その後ろを追いかけてあげようとしても食べてくれず、、
悲しくなります、、
1歳で食事中に落ち着きがない。発達面が少し心配になってしまいました、、
1歳でもこんな感じの子はいるのでしょうか?
- みん
コメント

あんず
うちの下の子ウロウロ&遊びながらじゃないと食べません😇
でも上の娘は離乳食の頃からしっかり座って出せば出しただけパクパク食べました😅
正直子どもの食への興味の違いだと思います😅
普段から多動が気になるなどあれば別ですが、食事中のウロウロくらいなら発達がどうのという心配は必要ないと思いました☺️
みん
コメントありがとうございます!
興味の違いなんですかね、、😭
他の子がご飯に集中して食べているのでなんでうちの子は、、となってしまいました😣
テレビや外出時はお膝に座っておとなしくしてくれている時が多いので多動ではないかな、、とは思っています😣