
コメント

きょう
リズムを整えるためになるべく同じ時間帯の方がいいかなと思います😊

もちみこ
たぶん、、
だいたいは同じ時間帯に入れてあげると、赤ちゃんの体内時計ができてくるのでよいのかなと信じて、わたしはそうしてました(^^)
お陰で?か、3歳のうちの子はほぼ同じ時間に起床、お昼寝、就寝と、整っています。
もちろん!!!体調やいろんな理由で違う時もありますが、戻ります!
-
オマメ
ありがとうございます😊
体内時計、大事ですね🥳- 4月7日

s
大体同じ時間にしてました!
16時半~遅くとも18時くらいまでにはって感じで、本当に大体です😅
生活リズムの問題なので、朝いれたり夜いれたりしなければ、そんなに神経質に時間決めなくても大丈夫みたいですよ😊
-
オマメ
ありがとうございます😊
そうしてみます🍀- 4月7日

はじめてのママリ🔰
同じ時間のほうが良いですね
-
オマメ
ありがとうございます😊
- 4月7日

すず(28)🔰
だいたい 同じぐらいだといいですね😊
午前中なのか午後なのか夜なのかとか、ざっくり同じ感じがいいと思います😃
-
オマメ
ありがとうございます😊
ざっくり決めてみます👏- 4月7日

退会ユーザー
午後に入れたり午前に入れたり常に定まらない感じならあまり良くないかもですね💦いつも夕方だけど用事とかでたまに他の時間帯になるぐらいは大丈夫です🙆🏻♀️
厳密に同じ時間に入れる必要はないですが、リズムをつけるために午前中なら午前中、お昼頃ならお昼頃、夕方なら夕方である程度同じ時間帯に入れるのが好ましいですね😊
-
オマメ
ありがとうございます😊
リズムを意識してみます🌟- 4月7日
オマメ
ありがとうございます😊
やはり、そうですよね💫