
コメント

はじめてのママリ🔰
宅建の必要勉強時間が300時間と言われてます!
1日30〜90分、平日のみの勉強で半年ですよね。
平日1日90分勉強したとして200時間程度、なかなか厳しいかなとは思いますが…
でも中には100時間の勉強で受かってる人もいるし、4択のマークシートなので勘で受かった人の話も聞いたことあります。確実に受かりたいならもう少し勉強時間とれた方が無難かとは思います!
はじめてのママリ🔰
宅建の必要勉強時間が300時間と言われてます!
1日30〜90分、平日のみの勉強で半年ですよね。
平日1日90分勉強したとして200時間程度、なかなか厳しいかなとは思いますが…
でも中には100時間の勉強で受かってる人もいるし、4択のマークシートなので勘で受かった人の話も聞いたことあります。確実に受かりたいならもう少し勉強時間とれた方が無難かとは思います!
「お仕事」に関する質問
妊娠してホルモンのせいなのか、精神的にやられてしまって、涙がとまらず、昨日から仕事をお休みしています。 上司からは落ち着いて来れるようになってからでいい。仕事のことは考えずに今は自分と赤ちゃんのことを一番に…
歯医者で歯科衛生士のパートを始めたんですけど、初日から挨拶しないし無表情で塩対応な助手がいます。 歯医者の新しい口コミに恐らく私のことであろう不満が書かれているのですが、内容的に怪しい部分があり、助手が書い…
育休延長を会社から拒否されることなんてあるんですか?? 子供に持病があり、受け入れ先の保育園が無く8/11で満一歳となるため育休延長書類を、今週月曜日に書類を会社へ送りました。会社の管理部長さんに連絡をいれたら…
お仕事人気の質問ランキング
豆腐メンタル
なるほど、そうですよね😂
普通に考えたら難しいですよね😭😭