
コメント

はじめてのママリ🔰
宅建の必要勉強時間が300時間と言われてます!
1日30〜90分、平日のみの勉強で半年ですよね。
平日1日90分勉強したとして200時間程度、なかなか厳しいかなとは思いますが…
でも中には100時間の勉強で受かってる人もいるし、4択のマークシートなので勘で受かった人の話も聞いたことあります。確実に受かりたいならもう少し勉強時間とれた方が無難かとは思います!
はじめてのママリ🔰
宅建の必要勉強時間が300時間と言われてます!
1日30〜90分、平日のみの勉強で半年ですよね。
平日1日90分勉強したとして200時間程度、なかなか厳しいかなとは思いますが…
でも中には100時間の勉強で受かってる人もいるし、4択のマークシートなので勘で受かった人の話も聞いたことあります。確実に受かりたいならもう少し勉強時間とれた方が無難かとは思います!
「お仕事」に関する質問
経理事務のお仕事をされてる方 未経験(事務の経験もありません💦)でも務まりますか?😭 パソコンは文字を打つ程度でエクセルなどは無知識です。 応募条件のところに 未経験OK パソコンは文字打ちできればOKとあったのです…
仕事についてです! 今の仕事は時給1230 8時から5時 国保 年金免除 面接しようとしてるとこが時給1200 9時から6時 社保 社保ってどれくらい引かれるんだろう😭 息子は保育園のお迎え早い方がいいって言われます🥹 …
看護師でクリニック勤務を経験している方、 あるいは過去にしていた方いますか? 子どもがいて急な休みはやっぱり難しいですか? 時給が良いので応募してみようか悩んでいます… クリニック、訪問看護、病棟、施設など ど…
お仕事人気の質問ランキング
豆腐メンタル
なるほど、そうですよね😂
普通に考えたら難しいですよね😭😭