旦那の実家を継ぐのは難しく、子供も継ぐつもりはない。法事や集まりは誰が引き継ぐ?
昔ながらの代々引き継がれてきた家に嫁いだ方いますか?
(大きいお仏壇があったり本家みたいなイメージの家です💦分かりますかね😅)
旦那の実家がそうなのですが旦那のご両親はもうおらず家には義理の弟が1人で住んでいます。
実家の法事関係や町内の集まりごとなどは全部近くに住んでいる旦那がやっています。
(義理の弟は出来ないそうです。)
旦那は実家に住んで家を継ぎたいと考えているらしいのですが私はとてもじゃないけどつとまらないし難しいと思っています😣
子供もうちは女で将来は嫁ぐと思うので旦那の実家を継がせることは考えていません。
そこでこのように私も旦那の実家の事を引き継ぐのは難しい、子供もそのつもりはない場合、旦那の実家の法事関係(今までは旦那の親がお坊さんを家に呼んでお参りなどしてもらっていたみたいです)どうなるのでしょう?💦
何が言いたいのかよく分からない文章ですみません💦
お時間ある方コメントよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
少し違いますが、私が娘さんの立場で、実家が本家で土地や仏壇なども代々引き継いできています。
姉妹で私は既に家を出ているし妹も継ぐ予定はありません😅
法事も私はお坊さんとの関わりはない為今の両親の代で終わりです。もちろん〇回忌などはきちんとやりますが、、
退会ユーザー
旦那さんがご長男でしょうか。
継ぐつもりがなくても、長男夫婦がやるしかないのでは?と思います。
それか、もうそのような行事はやらない!と、宣言するかですかね🤔
我が家は、義母が亡くなったのを機に少しずつですが行事ごとを減らしていますよ。
-
はじめてのママリ🔰
はい、長男です。
ですが長男の実家の地域はお年寄りしかおらずお年寄りとのお付き合いも大変らしいので離れた所で住みたいと考えています。
もしどうしても住みたいなら別々に住む選択肢も考えています。
少しずつ行事ごと減らしているんですね😳- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
長男の実家→旦那の実家
の間違いです💦- 4月7日
-
退会ユーザー
私はそういうのも込みで嫁いだので、なんとも言えないのですが
ご主人と話し合っていくほうが良いと思います。
減らしてますよー!
私は義母のようにお料理できないし😅- 4月7日
yuki
我が家がまさに旦那さん側の立場です。
幸い私は末っ子なので他の兄弟が仕切ったりしますが、後々は身内のみで集まるだけになるかなぁと🤔
お坊さんなどは一応お墓を所有しているので、その関係で自宅にも呼んだりとあると思います。
我が家は他に兄弟がいますが子どもが居るのは我が家のみです。
ただ母には今のところ何も言われていないですし、実家の相続なども多分我が家関係ない状況になるので関与する気はないです。
こればっかりは旦那さんと話し合うしかないと思いますよ💦
因みに友達にも似たように本家の子が居ますが、その子は結婚する際に彼氏を婿養子に貰っていました!
なので、お子さんが娘さんでも旦那さんの考え次第ではお子さんにも関わってくると思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
ご両親の代で終わりというのはどんな感じになるのでしょう?
今まで旦那のご両親がどんなことをやってきたのか分かりませんがとりあえず毎年お坊さんを呼んで祖父母とかのお参り?はしていたようです💦
そういうのも継ぐ人がいなければ終わりみたいな感じになるんですかね?💦
退会ユーザー
お坊さんには両親から一言、継ぐ人がいないとか何かしら言ってるのかな?とは思いますが呼んだら来る感じだとは思うので呼ばなければいいのでは?とは思います🫢💦
昔は祖父がお寺との関わりがあったのでその流れでお坊さん呼んで、ってしてますが父が継いでからは呼ぶ回数も格段に減りお寺との関わりもありませんのでそこまで気にしなくていいのかなと思います。お参りすらしなくなるのは良くないと思いますが。。