
二人目の赤ちゃんの育児で、上の子との時間を大事にしたいけど大変で、赤ちゃんのお世話に追われることが心配。泣かせる時間が多くなっても大丈夫か不安。
#二人目の赤ちゃんの子育てについて。
二歳差で、先日二人目を出産しました(❁´ω`❁)現在上の子は保育園に通っていて、産後一ヶ月は長時間保育の適用が可能で、送り迎え共に義母と実母にお願いしています。それ以降は私が送り迎えをするようになると思うのですが、上の子のご飯や家事をしながらだとどうしても、下の子のお世話に付きっきり…というわけにはいかなくなってしまうと思います(´・ω・`;)
二人以上子育て経験されてる先輩ママさんや、現在奮闘中のママさんに質問なのですが、二人目の赤ちゃんって結構泣かせてしまってる時間が多くなってしまいましたか?また、泣かせる時間が多くなってしまっても大丈夫でしょうか(´・ω・`;)
今のところお兄ちゃんはそこまでやきもちをやいている感じは無いのですが、やはり抱っこしてると抱っこしないで~と少し泣きそうになってしまうので見てるとこちらまで悲しくなってしまいます( ´:ω:` )なるべく上の子との時間を大事にしようと思っていて、下の子が寝ている時は目一杯甘やかすようにしています。二人目育児…覚悟はしていましたが、思ってた以上に大変ですね( ´:ω:` )
- ayk(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

やすこ♡元ブリアナ
下の子は基本オムツと授乳、上の子が自主遊び中にちょろっと抱っこするくらいで、後は放ったらかしにしてました🥺
産まれた時からそうしていたので
2人目3人目は
あまり、泣かない子でした🤔

はじめてのママリ🔰
授乳、おむつ以外は基本的に上の子相手してますよ。
一人遊びしてる時はそれに集中させてあげたいのでその時は泣いていれば抱っこしたりもしましたが。
上の子のお世話とかしている間は泣かせておいても大丈夫ですし、下の子もそれに慣れてセルフねんねできるようになったりしますし。
-
ayk
確かにひとり遊び中は抱っこもできそうです(❁´ω`❁)
セルフねんねできるとかなり楽ですよね!私もなるべく上の子の相手してあげられるように頑張ります(❁´ω`❁)- 4月7日

えるさちゃん🍊
泣かせることおおかったですよ!
やっぱり泣いたらすぐ抱っこができないのでちょっと待ってねーって言って泣かせてました🤣
-
ayk
そうですよね( ´:ω:` )やっぱりそうなっちゃいますよね( ´:ω:` )
あまり神経質になり過ぎずに頑張ります( ˘꒳˘)♡- 4月7日
ayk
そうなんですね(❁´ω`❁)
一人目の時は泣いたらとにかく抱っこ!ってしてたので、さすがにそんなわけにはいかないなあ…と焦っていたので助かります( ´:ω:` )♡