
赤ちゃんの頃の服を使って工作することがあるか気になります。実際に経験した方いますか?
幼稚園の工作や、小学校の図工で、赤ちゃんの頃の洋服を使って何か作るから自分赤ちゃんの頃着ていた服を持参するなんてこと、ありますか??
義母が、夫が子供の頃小学校の図工で、みんなで赤ちゃんの頃の服を持ち寄って、切ったり貼ったりしてなんか作ったらしくて…。そんなことあります?大事にとっておいた赤ちゃんの頃の服を、みんなのと混ぜて切ったり貼ったりするなんて、信じられないし、そんなこと自分の子供だったら絶対やだから、市販のベビー服持って行かせます!笑
実際あったよって方、いますか?
- mamitasu(6歳)

さらい
二人こどもいますが、なかったですね。
むかしはあったのかな?!

そうくんママ
ないですー😅
この時代、そんなのやったら大クレームだし、、
とっておいてない家もあるだろうし、いろんな家庭環境の子がいるからやらないから大丈夫ですよ🙆♀️

mamitasu
ないですよねー!?よかった😭
義母は懐かしそうに、うちは黄色担当だったからあの黄色い服を持たせたわぁ😊なんてほっこり話してたけど…私はなんて残酷な話…と思って聞いてました😨本当だったらその先生やばいな😈
90年代だからできたことなんですかねー😅
ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰
ありました!
記憶にはないですか、母がそんなこといってました。
私35、関西です。
-
mamitasu
同い年ですー😂
そうゆう時代だったんですかね💦
現代ではないようなのでよかったです😭- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
どうなんでしょう?
試しに同い年の旦那とお義母さんに聞いてみましたが、小学校ではなかったみたいですが昔は子供が多かったので子供は地域で育てるみたいな、子供が産まれたらお下がりが近所から大量に回ってきてもう誰のか分からなくなって、量もあるし捨てれないから自治会でパッチワークしたりとかあったみたいです🤔
地域で色々みたいですねー💦- 4月7日
コメント