※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿をつけている方へ、レジャー費と被服の予算は年間どれくらいで組んでいますか?

家計簿つけてる方、

①レジャー費(旅行、おでかけ)

②被服(家族全員分、我が家は4人)

の予算は年間どれくらいで組んでますか?

コメント

ママリ

今はコロナもあってか、それぞれ年間で読めるものでもないので、
レジャーであれば娯楽費として、
被服であれば日用品として(旦那とわたしのオシャレ着はお小遣いからです)、
かかったときにその額を計上する、という形をとっています。

レジャーはレジャーの中の予算で、被服は被服の中の予算で、というよりかは、
レジャーで支出が多かった月の前後は食費や他の費用をできるだけ抑えるなど、
全体でバランスをとっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂き、ありがとうございます!
    レジャーは確かに例年より低くなる傾向がありますね😓
    毎月使わないものは年間でやりくりした方が私はやりやすくて💦
    月内って思うとギリギリ予算で組んでるので、ケチケチして楽しめないんですよね⤵️
    家計簿的には当月内でやりくりと考える方がマイナスがでなくて良いんでしょうね…😂💦

    被服は結構要るものは決まってくると思うのですが、例えば今月は厳しいとなると来月に回しちゃったりするのでしょうか?
    子供の服とかサイズupの買い換えが大きいと思うのですが💦

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    年間でも全然いいと思います😊
    うちは月間、年間、というより、
    そもそもレジャーや被服といった項目を予め予算として取ってるわけではないということです!

    あくまでも娯楽費や日用品費として普段の家計簿の項目の中で使ったときに使った分だけ計上する、というスタンスです!

    ただ、それが大きな支出の場合は備考欄に書く程度ですかね🤔

    なので、特に今月は厳しいからとかはないです!
    今必要なものは今買います!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、大きな予算の中の1つという捉え方ですね✨
    後回しにできないものもありますもんね💦💦

    詳しくありがとうございます😌✨
    ちなみに月の予算は使う分より少し多めに取られてますか?
    節約を意識しだしてきわきわ予算で組んでるので、それもいけないのかな?と思ったりもして💦
    多少ゆとりがある方がいいんですかね😭💦

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    大きな予算というよりは、普段の生活費として捉えているという方が近いですかね🤔
    その中でよっぽど大きなものは年間で振り返るときに分かるように記録しています!

    毎月の予算は、将来の教育費や老後資金がいくら必要かを概算で算出して、そこから毎月いくら貯金する必要があるかを逆算し、
    その金額を毎月の収入から差し引いた分が生活費として使える予算です!

    なので、これぐらい必要だからと用意してるわけではないですかね🤔

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!
    一応年間では必要な教育費、老後資金は引いてて、残りを現金貯金としています
    その現金貯金の中のさらに余剰って感じになり、うちでは20万くらい…
    結構ギリギリなんですよね😂💦
    でも大きな消耗品などを買って予算がないから、今年はおでかけなし❗とかしたくなくて、みなさんはどれくらい使ってるのかな~と聞きたかった次第でした😭
    もう近々洗濯機が壊れそうです。。😂

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

レジャー費年間10万
被服費→大人は月2000円積立、子どもは子ども費から組んでますが、昨年は年間2万くらいだったかと思います。
お下がりが多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん費用、とても安く抑えられてますね✨✨
    我が家靴だけで年間1万いってしまってます😂💦
    お洋服も新しくはあまり買わない感じですかね😌
    ありがとうございます!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    靴は西松屋とかバースデーの300円とか500円のばっかりです😂
    今年から娘は歩き始めてるので、もしかしたらもう少し高くなるかもしれないですね。
    洋服もお下がりと少しの服で着回ししてる感じなのですが、年々お洋服の値段も一着あたり上がりそうですし震えてます😂

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バースデー私も大好きなんですが、近くになくて😭
    靴ってそんなに安いんですか!!
    すごいですね!めっちゃ行きたい!!笑
    オンラインも全部入ってないから店舗羨ましいです😭💓

    保育園で枚数がめちゃくちゃ要るのもあるかもです💦
    汚れてすぐボロボロになるし…
    お下がりもしてるんですが、姉の服は買わないとで💦
    確かにお値段グングン上がってきてます…😂
    少ない枚数で回せてるの尊敬です✨✨

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園、わかります!
    我が家は毎日トップスボトムス肌着3着ずつで、ストックは9着ずつでドラム式で乾燥しながら回してます✨
    すぐボロボロになるので、新しくするのももったいなくて保育園着はボロボロでもサイズアウトまで使っちゃってます😂
    めっちゃ貧乏な家だと思われてる気がします😂😂😂

    節約したいなら保育園着は割り切ってもいいと思いますけど、それがストレスになるなら無理したくない項目ですよね🤔

    • 4月7日
chippu999🔰

レジャー費は、毎月1~2万円で予算組んでます!!余ったらプールさせてます😃
旅行は夏冬ボーナスから10万ずつ取り分けて年始の旅行に当ててます🙋‍♀️

被服費は毎年20万円子供3人と大人二人です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスから取り分け良いですね!
    毎月から、と考えると天引きもあったりしてあまり余裕がなくて😂💦
    ゆとりがあって沢山楽しめそうですね✨
    今の季節少しお外におでかけしたいな~いくら使っても良いのかなと思ってたので、参考にさせて頂きます😌✨✨

    • 4月7日
  • chippu999🔰

    chippu999🔰

    毎月だと我が家も余り余裕ありません😂でも夏休みや冬休みに思い出作りはしてあげたいと思うのでボーナスから近場ですが旅行に行ってます😊🌷

    今の時期、とてもいい気候ですよね(^^)普段はお弁当持って市の公園に行ったりなのでレジャー費はそこまでかかりません😃

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のうちしか旅行も行けないですもんね🥰✨
    私も年に1~2回近場で旅行、たまーに日帰りおでかけ、みたいな感じで考えてます✨
    公園いいですよね!
    うちも先日ピクニックした所です😊
    今いちご狩りを考えてて、少し遠出になるので、1日で1万くらいかな~と予算決めに迷ってました😂
    年間で考えて楽しんでこようと思います🍓😌

    • 4月7日