
コメント

退会ユーザー
先生に逆子体操してと言われたらやった方がいいです。
言われてなかったらやり方を間違えてしまうとへその緒が絡まったりして危ないので。

k
26週ならまだまだ戻ると思います😊
私は30週過ぎて戻ってました!
回ったのは、全然気付かなかったです💦
逆子だと胎動が少し大人しいような気がしていたので、胎動を上の方で強く感じるようになって、あ、もしかして戻ったかな?と思いました!
逆子体操はしたことがなくて、先生から寝る時の向きを指示されていたので、なるべくその向きで休むようにしたのと、お腹を温めるようにしてました☺️
あ、あと、頭こっちだよー!とポンポンしながら話しかけてました!笑
-
はじめてのママリ🔰
大きくなってから回られると痛いと聞いてびびってます😂
私もこっちだよー!してみます!😊- 4月7日

あづ
26週ならまだ自然に回ると思います🤔
逆子体操は医師の指示がないならやらない方がいいです💦
子ども2人とも32wで逆子になりましたが、回った感覚なかったです😂
下の子は34wで自然に戻りましたが、それも回ったの分かりませんでした😅
-
はじめてのママリ🔰
30週すぎまで大丈夫なんですよね!よかったです!😊
- 4月7日
-
あづ
34wとかで初めて指示されたと思います🤔
くるくる回りすぎると臍の緒絡まるリスクも高くなりますしね💦
臨月で自然と戻る人も多いので、まだ全然心配しなくて大丈夫ですよ🙆♀️- 4月7日

退会ユーザー
私32週で戻りました!
戻った感覚なしでした!!😊
先生から言われてから
やりました☺️
1番上の方もおっしゃってますが、間違うと危ないです🥲💦
割とその頃はくるくる回れる余裕があるので逆子になってることも多いと思いますよ☺️💡
-
はじめてのママリ🔰
感覚なく戻ってくれるといいのですが😭ありがとうございます😊
- 4月7日
-
退会ユーザー
あまり早くに体操して戻っても
また逆子になる可能性も
あるので結構ぎりぎりで
する様に指示されました😄💡
29週か30週のときでした😄💡- 4月7日

すーちゃん
私は34wで戻りました!
回った感覚は全く無し!私は切迫早産だったので逆子体操は禁止でした🤚
26wならまだまだ大丈夫だと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
34週!わりとギリギリなんですね!
安心しました😮💨💛- 4月7日

退会ユーザー
長女が逆子でしたが、私は逆子体操はしなかったです。
声はかけていましたが😅
先生からも特に何も指示がなかったので、この体制がこの子の好きな体制なんだなって思っていました😊
-
はじめてのママリ🔰
その子に任せるのもありですよね🥺
- 4月7日

退会ユーザー
皆さんが言われている通り、体操は指示があってからが良いです😄
私は1人目が帝王切開の予約寸前で戻ったのですが、戻った感覚ありましたが、痛くはありませんでした。
こっちが頭よー、という声かけは結構効き目ある気がします😊!!後、下半身温めるのも効果ある気がします。
-
はじめてのママリ🔰
戻った感覚、ぐるんって感じですかねこわい。。、わら
温めることから初めてみます!!- 4月7日

S (22)
26週ならまだ逆子の人多いですしまだ気にする時期ではないですよ😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺毎回逆子と言われ不安しかなかったです。。
- 4月7日

苹果🐱
逆子ってどの辺で動きますか?また上付近ですか??
質問の質問でごめんなさい😵😵
-
はじめてのママリ🔰
下腹部というか、膀胱ぐりぐりみたいな感じで本当股上って感じです🥺トイレいきたくなる感覚になりますw
- 4月7日

退会ユーザー
私は32wで戻りました!!
そこからは1度も逆子になっていません!!
お灸は病院の先生に絶対にしたらだめと言われてしませんでした!逆子体操も、先生が言うまでやらないで。と言われ結局何もしませんでした🙋🏻♀️✨
私の場合は逆子と頭位を繰り返しましたが、胎動も激しかったため、いつ何が起こってるのか分からず😨💦
痛いとかはありませんでした😊
逆子心配ですよね、、
寝る向きだけ先生に気をつけてって言われたので、先生にどっち向きで寝れば良いか聞いて、ひたすらそっちを下にして寝て下さい😌!!
お互いお産頑張りましょう😌✨✨
-
はじめてのママリ🔰
寝る向きも最初は気にするんですが寝てる間に寝返りしてしまって、、😂
体操まだやめときます!ありがとうございます!!- 4月7日

海波
逆子体操と言われてからで大丈夫だと思います😌
2人とも逆子でしたが、1人目は体操した時に戻りました😌
2人目は病院が違って逆子体操しない方針の病院でしたが、腹帯を緩めるとすぐに戻ってくれました😌
2人共に自然分娩で行けました🙌
-
はじめてのママリ🔰
逆子だった方多いのですね👶
温めてみます!私もきらずに下からうみたくて!😂- 4月7日

👧👦👼👼🤰
2人目34週まで逆子でしたが逆子体操してないです‼️
逆子体操すると破水する人も居るみたいなので、もし逆子体操するのであれば病院に聞いてからの方が良いです‼️
まだ週数的に逆子でも問題ないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
えー!破水のリスク知りませんでした!!ありがとうございます😊
自然に回ってくれるの待ちます💛- 4月7日

ワーママ🌻
30週過ぎてもまだぐるぐる
逆子になったり戻ったりしてました!
子宮にまだ隙間があるとぐるぐる
するみたいです😂
ぎゅーぎゅーになってくると
戻りにくくなるのでその時に
逆子だったら指示があります😄
ほぼほぼ後期か生産期前なので
まだ大丈夫です😄
-
はじめてのママリ🔰
ぐるぐる痛いですか?
私、胎動でさえ愛おしいより恐怖を感じていて。。。。- 4月9日
-
ワーママ🌻
痛い時もあるけど
生きてる証拠なので
私にとっては安心材料でした😄
動いてるなら生きてるって😄- 4月11日
はじめてのママリ🔰
危ないのですね、、!
ありがとうございます!!