※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社を退職しましたが、自己都合で辞めざるを得ない状況にあり、保育園も退園になり給料もなく、生活が苦しい状況です。支援を求めても理解されず、孤立感や不安を感じています。

落ち込んでいるので批判的なコメントなどは控えて頂けると助かります。

会社を退職しました。
辞めて欲しい。とはっきりは言われなかったのですが、そういう風なニュアンスでこっちから辞めると言うのを待ってるような感じで
結局、継続勤務が困難だったので辞めました。
育休復帰の数日前に急に言われたにも関わらず自己都合退職です。
ハローワークに異議申し立てをしましたが、はっきり辞めて欲しいと言われた訳ではないから自己都合です。と。
保育園も退園になり、復帰する予定だったので当てにしていた給料もなし。失業保険も2ヶ月先まで出ない。
生活が苦しいと伝えても、働きたくても保育園に入れないから働けない!と伝えても、それはご自身の問題なので。と言われるだけ。

一方的に辞めさせる方向に持って行った会社からも、ハローワークからも死ね!と言われてるような気がして
どうしようもない気持ちです。
理不尽に辞めさせられた人は絶対私だけじゃないはず。
でも結局は味方になってくれる人なんていない。
労基も話は聞いてくれるけど結局は…

みんな強い方の味方なんだなー
これからどうやって暮らしていこう。
なにも知識がない私は結局泣き寝入りするしかないのかなー。

今は恨んでやるとか、復讐してやるとか、負の感情しか出てきません。

コメント

はじめてのママリ🔰

託児所付きの職場は近くにないですか??
お子さんも預けられる年齢だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなかなくて😭
    あっても空いてない状況なんですよね😔

    • 4月7日
funkyT

酷い。
私ももうすぐ雇用ドメくらう予定です。
仕事しながら子育てしながら就職活動してますが、辛い。
特に精神的に。

消えてしまいたいです。

とはいえ、小さい子達が居るからとか、こちらの家計は他人は知ったこっちゃないのも分かります。

結局は自分を守るのは自分。
最悪な事態に備えておくべきだったのだと毎日自分を責めてます。

すみません。私も愚痴になってしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も消えてしまいたいと思ってました。
    死にたいじゃなくて消えたいなんですよねー。
    結局は誰も助けてくれないですもんね。
    本当子育てだけでも大変なのに、それに就活まで。
    大丈夫ですか??

    • 4月7日
ゆず

大丈夫ですか?😥って大丈夫じゃないですよね…
私も同じで職場からはっきり辞めてほしいとは言われなかったですがそういうニュアンスで、パワハラもあって退職しました。
私も下の子の保育園が決まっており退園だけはどうしても免れたかったのでいろいろ調べて動いたりしました。
まだ完全には終わっておらず継続中です。
しんどいですよね、会社から突き放され保育園問題も抱えて…かなり精神的にも辛いですよね。
何かママリさんにとって良い方法があればいいのですが、辞めてしまっている以上会社に対しては難しいかもしれないので、まずは役所に保育園の空きを聞いてみる事からですかね…?
辞める前なら保育園を退園せずいい方法があったかもですが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じですね。
    私は育休から復帰するタイミングだったので、復職しないなら来月からは退園です!そのまま預けたかったらすぐにでも仕事を見つけて!と言われ。でも有給が残ってたので1ヶ月半は有給消化したんです。
    なので結局は退園で。。。
    待機児童も多い中、やっと入園できたのに。
    こんな事情はもちろん会社側は分からないんでしょうが、人の人生かかってますからね。
    本当に生きるも死ぬも関係ないから!って言われてるような気しかしないです。
    私が仕事辞めたことで自殺したって、知ったこっちゃない!なんでしょうね。

    • 4月7日
  • ゆず

    ゆず

    会社は本当関係ないんですよ…
    結局は自分を守るのは自分しかいないんですよね。
    うちの地域も保育園激戦区で、しかも1歳児クラスでの入園は兄弟加点があっても難しかったりするので、何がなんでも退園させる訳に行かず私も有給使ってなんとか入園させた感じです💦
    1ヶ月半有給があったのなら入園させてから復帰せず使えばその後求職扱いで2〜3ヶ月の猶予があったのではないでしょうか?🤔

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!私もそう思って市役所に確認したんですが、仕事してて辞めた場合は2~3ヶ月の猶予があるけど、育休から復帰しないのであればダメです。と言われ😭
    育休復帰する予定で入園出来たから、復帰しないなら~みたいな感じでした。。。
    育休から復帰して少しでも働いていたらたぶん良かったんでしょうけど、なんせ辞めろみたいな感じで辞めたからどうもこうもでした😢😢

    本当腹立ちますね😔

    • 4月7日