※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が腹這いで動き回るようになり、ベビーサークルを検討中です。ベビーサークルの購入先やメリット・デメリットを教えてください。

6ヶ月の息子がいます。

最近腹這いがスムーズにできるようになってきて
めちゃくちゃ動きます。。

リビングにベビーサークルを置こうと思ってます。

ベビーサークルを使ってる方、
・どこのベビーサークル買いましたか?
・メリットやデメリットあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

●メッシュのもの購入しました
●デメリット
費用がそれなりにかかる
捨てるのも費用がかかる
部屋が狭くなる
出たがって全然使えない子もいる
●メリット
誤飲の危険など部屋の中の安全対策が少なくて済む
おもちゃで散らからない

出たがらずベビーサークルにいてくれる子なら
メリットのほうが大きいと思います!

うちの下の子は出たがって入れると泣くので使えず、、、🥲🥲🥲

イリス

日本育児の折り畳めて洗えるようなベビーサークルにしました。

うちはマンションで部屋が狭く、木製とかで加工タイプは置けなかったです。
簡単に折り畳めるので、来客時とか大人が見ていられるときはしまっていました。
狭そうに見えますが、子供一人、大人一人くらいなら一緒に入って遊べます。

あとは何歳まで使うかにもよりますが、大きめな子ならサークルの高さも考慮したほうがいいです。低めのサークルだと大きめな子は早々に逃走できるようになります。大人がまたいで通れるのは嬉しいんですが。

あと、洗えるので中で麦茶ひっくり返したらとか、よだれとかで汚れても洗濯機で洗ってすぐ乾くのがよかったです。