
そら豆が雨の日に元気を失い、寒さの影響も考えています。このまま枯れてしまうのでしょうか。もしそうなら、茗荷を植えたいと思っています。
家庭菜園でそら豆育てています💡
屋根があるベランダ(微妙に雨は入ってくる)で雨の日にいつも通りお水あげたらしなしなで元気がなくなり、晴れたらピーンと元気になっていたのでお水あげすぎたかな?と思ったので次にまた雨が降った時にお水あげなかったら写真のように半分枯れてしまいました😢
前にしなしなになった時にも質問したら寒さか霜にやられたのでは?との事だったのですが、ほぼ東京の関東でも雨の日とか寒すぎるのでしょうか?👀
このそら豆はもうダメですか?
もしダメなら引っこ抜いてこのプランターに茗荷を植えたいと思っています。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい😣
- はじめてのママリ
コメント

咲や
上の葉っぱが元気なので、下の枯れた葉だけ取り除いて様子を見てはいかがでしょう?
ちなみに茗荷を植えたら、毎年生えてきますので、そのプランターは茗荷専用になりますよ😅
はじめてのママリ
そうしてみます!
はい、茗荷の天ぷら好きなので茗荷育ててみたくて張り切ってプランター購入したのですが、高さが15センチじゃ足りないみたいでそら豆ダメならこれに植えようかと思ったのですが😓😓