![mochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37週6日の妊婦が予定日を早めるリスクについて相談。先生からのアドバイスや計画分娩について知りたい。
初めまして。今月11月26日が予定日の現在37週6日の二人目妊婦です。一人目は普通分娩でしたが、今回は和痛分娩を予定しています。 本日検診で、先生に「まだ子宮口もしっかりしているけど、陣痛はいつきてもおかしくないものだから、予定日来週にしてもいいし、再来週頭(予定日5日前くらい)でもいいけどどうする?」と言われました。
予定日より陣痛が早く来てしまい麻酔が間に合わないのは困るのですが、38週まで早めることで、子宮口が開かなくて難産になるとかあるのかなと思ったり。せめて予定日の数日前とかにした方がいいのかなぁと思ったり。
流れとしては、前日に入院して麻酔の管を通しておき、子宮口が開いていれば促進剤で陣痛を。開いていなければバルーンを使って開いてから促進剤。
麻酔は痛みを感じてから入れるとのことでした。
計画分娩をされた方、予定日はどのように決められましたか?また、予定日を早めに設定することでの(子宮口がまだ開いていない状態)増すリスクというか大変さはありますか?
よろしくお願いいたします。
- mochi(8歳)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
私自身は普通分娩でしたが‥
私の病院で無痛を行う経産婦さんは37.38週台の入院がほとんどです。経産婦さんなら一度開いた子宮口であれば開きやすいので早目に入院しています(*´-`)全く開いていないなら別ですが、1.2cm開いているのであれば来週で良いと思います。後は家族の方と話し合って決めてもいいと思いますよ(*´꒳`*)
mochi
ありがとうございました❗周りに無痛分娩の方がいなかったため、大変参考になりました。早速病院に連絡をし、38週の来週金曜に決まりました。ありがとうございました❗