※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘の言葉の遅れが心配で、図書館の絵本を借りて読み聞かせを始めたら、少しずつオウム返しをするようになりました。託児所も決まり、成長が楽しみです。

自宅保育で2歳3ヶ月になったばかりの娘です
言葉の遅れが本当に心配で、周りの子と比べてしまいショックを感じでいたのですが
潔癖までとはいかないが図書館の絵本を借りることに抵抗があり今まで避けてきたのですが「このままでは良くない‼」と思い、図書館の比較的きれいな絵本を沢山借りてきて読み聞かせの時間を増やすようにしてから約1週間
やっと1つずつだけどオウム返ししてくれるようになりました😭♥️
こ•ん•に•ち•は 
って感じです‼

来月からは託児所も決まり 
数ヶ月後には、グングン成長しますかね🥰

コメント

さん

大丈夫だと思います🙋‍♀️

うちの甥の2歳3ヶ月、話さず心配でした。

ただ、こちらの話すことは理解していました。
2歳5ヶ月のころ里帰りし帰る頃には車の中でお歌をうたったそうです。😊
その歌は、ひぃばぁちゃんと、毎日、手を繋いで田んぼに行きながら歌っていた歌です。


それから私も絵本、積極的に読んでました

童謡もおすすめします。

うちの子は一緒に歌ったり、踊ったりしてると、フレーズを口ずさむようになり言葉が増えましたよ🙆🙌

  • ままり

    ままり

    2ヶ月後で😳
    娘も理解は良くて手遊びとかリズム感はあると思います😅
    ありがとうございます‼ 
    娘のペースで楽しみに待ちます🥰

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

娘さんのことを思って行動されて素晴らしいです✨👏✨
そして自宅保育✨

うちの息子(保育通って1年)も、
2歳以降にオウム返しが増えてきて、
いつの日かその単語を自分で言うようになってました🙌
これからだと思います😊
あとは、保育園でよくも悪くも、言葉を覚えてくるようになりました😂

  • ままり

    ままり

    遅くなりましたがありがとうございます🥰
    ここ最近、オウム返しをしてくれるようになったので楽しみです🤭

    • 4月8日
deleted user

うちも発語ないです😢行動しててすごいです✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥰

    • 4月8日
deleted user

下の子2歳4ヶ月。保育園通っていても言葉遅いです😂笑

行動力が素晴らしいと思います😍
私読み聞かせなんてした事ないです😂まずじっと座って聞いてなどいない←

ほぼ宇宙語、単語っぽいのがちらほら。何となく言葉になってるって感じです。
救急車→くーくーちゃ!
みたいな。

そのうちうるさいくらい喋るっしょ。今はまだ静かでいいわー。とのんきに考えてました🙄笑

上の子が居ても
保育園行ってても
ゆっくりな子はゆっくりなんだなぁ☺️って思ってます。

  • ままり

    ままり

    遅くなりましたが
    ありがとうございます🥰
    娘も絵本=じっとする 
    理解せずにイライラばかりしてたので自宅保育+夜勤なのでお昼寝のときにごろーんして一緒に読むようにしてたらソファの隣でも見てくれるようになりました😅
    昨日はピーマンを覚えました🤭💦
    娘のペースで楽しみに成長見守ります🥰

    • 4月9日