
風呂上がりに旦那がおやつをあげてくるので困っています。生活改善の方法がわからず、子供の行動にも悩んでいます。
お風呂でてすぐジュースジュースお菓子お菓子〜
って、私が風呂の間勝手に旦那がお菓子とかあげるし
夜中まで毎日寝んし、昼寝も夕方とかに
して起きたらくっそ機嫌悪いしまともに
ご飯中も座っとけんそもそもご飯自体
すかんもんは食わん見た目で判断するし
朝も起きるん遅いし起こしても起こしても
キレてくるし(笑)
普通の生活して欲しいのにどこから何を
改善すればえんかももはやわからんレベル
昼間も娘に対して押し倒したり引っ掻いたり
歯型付くまで噛み付いたりほんまに
どーしょーもない子やなって最近思う
2歳ってこんなに飯食わん?こんなに寝んの?
こんなに乱暴なん?無理〜〜〜〜〜
- 🐱(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

あっちゃん
お昼寝を12時くらいにさせて14時くらいに起こすのがベストだと思います💦
息子は、保育園に行ってるのでもしかしたら生活環境が違うかもしれませんが、保育園だとみんな2時間〜3時間で起きるみたいです。
夜は20時までに寝かせて、起きるのは朝日とともに起きるので6時くらいには自分で最近は起きます。
違ってたら申し訳ないのですが、夜遅くに寝るのは夕方にお昼寝から起こすからじゃないのかな?と少し思ってしまいました💦
朝早く起きないと、お昼寝も12時くらいにできないですし、12時くらいにお昼寝できないと夜も寝るのが遅くなってしまい悪循環なのではないでしょうか?😅
ご飯は、保育園では座って食べてるみたいですが、家では好きな物のとき以外は座って食べないので、私の膝の上で食べさせてますが、小さいお子さんが下にいるとそうもいかないですよね。
下のお子さんに噛み付いたりするのは、赤ちゃん返りしてるのかもしれないですね。

まひろ
子供がキレやすい時は鉄分が足りてないかと思うので💦白ごはん食べるならキヌアとか混ぜるといいです💦息子も見た目で食べないので毎日どうやって鉄分取らせるか頭抱えちゃいます(. .`)
息子もなかやかのやんちゃぶりなので、手が付けられない時は怒るよりも泣くまでこちょこちょしてやってます!!
毎日それしてたらこちょこちょされると思うとすぐ辞めてくれるようになりました‘٩꒰。•◡•。꒱۶’歯磨きもすんなり口をあけてくれるようになったり。ほんと、こちょこちょには助けられてます!
-
🐱
鉄分不足かぁ、、( ̄^ ̄)!!
キヌア試してみます🔥
白ご飯は好きでよく食べてくれるんで
混ぜてみます!けどおかずを
食べてくれんくてまた悩みです😭
息子さんちょーーお利口ですね!
こちょこちょしても一生ケラケラ
笑って怒ってもヘラヘラやし何なら
べろべろ〜(≧👅≦)とかしてきやがります、、(笑)- 4月6日
🐱
ほんとに悪循環そのものです、、😭
保育園には行ってなくてずっとお家です!
何より朝はよから起こすしかないですね💦
夜は旦那と二人の子1人ずつみて
ご飯食べよるけど朝と昼はほんと
大変すぎます😭少しでも下が
ご飯狙って近ずいてこよーなら
息子ブチ切れで泣き叫んで(笑)
あっちゃん
先に、お兄ちゃんの方をご飯食べさせて寝かせる準備をした方がいいかもしれないですね💦
あとは、お兄ちゃん頼りにしてるよっていうことを態度と言葉に表していくとかですかね…
うちの息子、昨日で3歳になったんですけど、3歳になるギリギリまで甥っ子のこと好きな時期と嫌いな時期があって、甥っ子を叩いてみたり蹴ってみたりしてたのですが、息子と向き合うようにして、極力怒らない日を作って息子の甘えたい欲求を満たしてあげたら、甥っ子にも優しくなれました。
ま🐱さんは、下のお子さんもいますしなかなか上の子の欲求を満たすのは大変だと思いますが、下のお子さんが寝ているときに上のお子さんにたくさんギューって抱っこしてあげたりすると少しは気持ちが紛れて下のお子さんもお兄ちゃんとして優しくできるかもしれないなと思いました🥺