
貯金をあまりしない人の心理について相談です。保険や子供の学資保険には入っているが、老後の貯蓄について悩んでいます。月の貯金額についても気になっています。
貯金があまりないことに不安を感じない
というか、あまり貯金をする気がない人の
心理ってどういうものなんでしょう…?
旦那がそうなんです。
ちなみに保険は結構な額のものに入ってます。
本人いわく、貯金できない分
保険を手厚くしてる、とのことです。
また、子供の学資保険には加入しており、
児童手当は全て貯金していく計画です。
年の差婚なのでなおさら
老後に備えての貯蓄もしたいのですが、
今の生活をカツカツにしてまで貯金する
というのが嫌なようなのです。。
私がシビアすぎるのでしょうか。
貯金あまりなくても生活できるものなのか…
みなさん月どのくらい貯金に回していますか?
- sae@(・●・)@(6歳, 8歳)
コメント

キクサク
うちの主人も同じ感じですね☆
浪費はしないですが、主人のご両親が貯蓄出来ないタイプの人なので環境かなーと思ってます。
私は10代で父を亡くして、それまで悠々自適に過ごしていた生活が一変して自分で稼がないといけなくなったので、それからお金の管理を始めました☆
現在専業主婦8年目ですが、主人の年収の2割を貯めるようにしてます!

なな
自営なのでまちまちですが、
30万近くの生活費が毎月必ず出ていきます。
店舗拡大のためと、会社に何かがあってもいいように私は50万ほどいただいて
20万近くは貯金。
旦那も接待とかさえなければ、
月に50から100は貯金してます。
やっぱりお店やってる以上、
悪い月もあるので店の存続のために
旦那の手出しで50とか
消える月もあるし、業態が水商売なので
誰かパクられたりしたら保釈金とかも
出さないといけなかったりもします💦
なので貯金いくらあっても正直怖いです…
-
sae@(・●・)@
自営なのですね!
さすが額が違います😱
でも出費も大きいですもんね。
大変そうです…
私も貯金ないと怖くて💧
子供が産まれてから余計に
貯金しないとやばい!!って
毎日思ってしまいます💧- 11月11日

さぇち
うちの主人もそのような感じです(((^_^;)
老後の貯金は今の年金制度が破綻していなければ3000万必要と言われていますが、それは、あくまで平均的にというはなしなので、全員には当てはまらないと思うので、老後の貯金はご自身のライフプランなどによって考えたら良いと思います(^-^)
うちも主人は、考えてないので私が老後に向けて考えています(^-^)
-
sae@(・●・)@
同じような方いてほっとします…
もうほんとに悩んでて(>_<)
そうなんですね!
少なくともそれに近い金額は
貯めれるようにしたいです😭
私は仕事柄、老後も普通に
働く予定でいるので
それでもなんとかなりますかね…
私も自分で考えてみます☆- 11月11日

m-t
家計簿つけてライフシュミレーション作成してみてはどうですか?
将来いつ子供が学校に入り、いくらお金が必要なのか具体的に説明しないと分からないんでしょうねぇ。
-
sae@(・●・)@
確かに具体的な話じゃないと
わかりづらくて、いらないんじゃない?
ってなるのかもしれないです💧
具体的に説明できるように
考えてやってみます!(*・∀・)- 11月11日

BuBuMaMa
正直わたしも御主人よりかもしれません💧
貯蓄を考えていないわけではないんですが
カツカツにしてまで生活したくないです。
贅沢してるわけでもないし、常に欲しいものがあるわけでもないので(*^ω^*)
お金の事をいつも考えながら生活するの
息がつまりそうで(。>ㅅ<。)💦
もちろん余れば貯金に回します。
給与天引きで財形してるので
勝手に貯まっていますね(*^ω^*)
育休中もわざわざ止めたりしてないので(*´˘`*)
今は毎月10000円+余り分が貯金って感じです。
児童手当とかは全てなかったものとして貯金ですねー。
-
sae@(・●・)@
そうなんですね😌
でもコメント読む限り、
しっかり貯金はできてる感じで
うらやましいです(*・∀・)✨
私もカツカツは嫌なんですが、
だからと言って貯金ほぼなしは
恐ろしいなぁと思いまして😭
ないものとして先に貯金してしまったほうが
精神的にも楽ですかね?- 11月11日
-
BuBuMaMa
私は給与天引きの方が楽ですねー。
ある分で生活するしかない状況になりますし!
財形は窓口行かないと下ろせないので
老後用?とか長期の貯蓄分を天引きにすると
いいかもしれませんね(*^ω^*)
家計簿つけるの苦手なので財形以外でやってるのは
500円貯金。
毎週日曜日の財布の中の小銭は全て貯金箱へ。
給料日前日の財布の中のお金は貯金口座へ。
ぐらいですかね╭( ๐_๐)╮- 11月11日
-
sae@(・●・)@
ある分で生活するしかなくなると
意外とできそうです(*・∀・)
貯金できない=あればあるだけ使う
なので…w
そうなのですね🤔ナルホド
そうしてみたいと思います!!
私も家計簿ニガテです💦
クリアファイル家計簿?だか
簡単そうで気になってます☆
500円玉貯金って
結構たまるもんですよね🙌🏻
めちゃくちゃ参考になります🎵- 11月12日
-
BuBuMaMa
お金が多額必要になった時は
今まで支払いしている保険料から貸付できるタイプを選んでるので最終はそれに頼るつもりです(*^ω^*)
解約だと元割れしますが貸付だと借りた分少なくなるけど
また払っていくわけだし借金ではないですからね♪
結構貯まりますよね(*^ω^*)
週末小銭貯金してると小銭増やしたくなってお札出す機会が増えました(笑)
=少額の貯金が増えていき結果お金貯まります(笑)- 11月12日

ゆーちんママ*.
我が家もそうですよ!
通帳見て、貯金これだけ?と言われたときの苛立ちは隠せない😵💔
学資保険と旦那の死亡保険をかねて保険をかけていて、これ一つだけで年間50万。これ医療とかもあるし、二人目の学資も始めたので貯金なんて微々たるもの💦
私は働けないし旦那だけの稼ぎで生活して、両家の実家に帰るだけでも遠方なので10万はかかるし里帰りなので二重生活で生活費は増すし😵💔
少し考えて物言えよ!と言いたくなりますね。
私の独身時代の微々たる貯金はひっそりありますが、なにかあれば使う予定なので旦那には教えません。あることは知ってると思いますが‼
-
sae@(・●・)@
同じなんですね(>_<)
頑張ってやりくりしてるなかで
これだけ?は、ないですね😱💦
保険料同じような感じです💧
両家の実家がどちらも遠方なのは
辛いですね(>_<)!!
里帰りは確かにお金かかります😭
同じく、自分の貯金は
何かあったときを考えると
恐ろしくて手出せません。笑- 11月11日
-
ゆーちんママ*.
保険高いですよね!
でも、これも解約しなければだいぶ金額あがるので貯金だと思って頑張るしかないです😵💦
これだけ?て言われたときはあなたのお給料がいくらか知ってるよね?と言いましたね😰
結婚、旦那は37歳でしたが結納金やそのときの食事代なども旦那自身が出したこともありますが貯金は0円。会社の寮にいて18から働いてるのに0って!と文句言いたくなりました。なのに本人は見栄っ張りで千円の菓子おりでいいのに3千円のを二個にしたり😥
本当ですよね!
なにがあるかわかりませんからね笑- 11月11日
-
sae@(・●・)@
保険料がきついです〜😱
でもだからって、
何かあったときに下りるようじゃ
その前に少しまとまったお金が
必要になったときとかのお金は
どうやって用意すんの?と思います💧
あ〜結婚するときも同じ感じです😂
そう、しかも見栄っ張りなんですよね。
そこは別に我慢できるんじゃ…?
と思うこと多々あります(^_^;)- 11月12日
-
ゆーちんママ*.
そうなんですよ!
保険払ってるから🆗ではなくて貯金もしないと幼稚園のお金とか小学校とかお金かかるしと言ってるのに分かってくれないです😥
保険から何度も前借りしたら意味ないでしょ!と思いますね。
同じですか。苦労しますよね💦
歳くってるだけに向こうも譲れないんでしょうけど、口には出せないけどだからこの年まで結婚できなかったんじゃないの⁉と思ってしまうことも😥💦- 11月12日
-
sae@(・●・)@
ほんとそれです(;OдO)💧
本当に生活ギリギリで
貯金なんてできない!って
環境ならまだしも、
結構自由に使っててそれだと
おい!って思います😭
譲れないんでしょうね〜。
こっちは年下なので、
甘えられる部分はもちろんありますが
その分、プライド折らないようにしないと…
と気遣ってるとこもあります(^_^;)
それはそう思っちゃいますよね😂- 11月12日
-
ゆーちんママ*.
本当ですよね~
貯金できるなら千円でも多くしたいのに😥💦
旦那が洋服とか靴とか買うと良い値段するので、内心えー!とか思っちゃいますね😰💔
分かります!
プライド面倒ですよね~
でも、なにかあるとすぐに頭おかしいんじゃねえの?とか言いますからカチンとくるしガキみたいな言い方しか出来ないの?と笑
娘が赤ちゃん返りでぎゃんぎゃん泣いてるときも頭おかしくなったんじゃないの?って冗談でも言うべき台詞じゃないですよね⁉
凄くムカついたの覚えてます😱- 11月12日

退会ユーザー
うちなんて2人ともそんな考え方ですよー(笑)
貯金とか別にしてないです。
でもいま育休中で、わずかな貯金があったおかげで生活できてるなとヒシヒシ感じてます。
学資保険も入ってないです、今は。
仕事復帰したら探してみるかな〜くらいのノリです。
が…
今後も多分貯金は頑張りません(笑)
その心理には…
毎月の安定した給与があればなんとかなる!
(↑これが最大の理由です)
なんかあったら、なんかあった時に考える。
最悪、貸付も考える。
または、親に土下座する。
-
sae@(・●・)@
うちも育休中で、
私に少し貯金あって良かった
と思いました(^_^;)!
学資は必ず入るものであれば
早いほうが毎月の負担少なく済む
ということで入りました🙌🏻
毎月の給与あればなんとかなる
これは正直わかります😂
子供産む前は全然そう思ってました😂
でも子供産んだとたん、
先が漠然と不安になってしまい…
親には頼れないので
なんとかするしかなくて💦💦- 11月12日

デレラ
私も年の差婚で旦那は
生命保険しっかり掛けてるから
貯金なんて別に〜
って感じです。
自営ですが私はお給料も貯金も知らないし
お金の管理も旦那です。
不安ですよね(´-`).。oO
私は毎月最低これくらいは貯金したい!
と旦那に伝えて生活費+貯金をもらって
通帳に貯金しています☆
-
sae@(・●・)@
同じですね(^_^;)💦
万が一のときに下りるものの他に
少しでも蓄えほしくないですか?
うまくやりくりできる旦那様なら
いいですね🙌🏻
生活費と一緒に
貯金分ももらうのいいですね!
そうしようかな(*・∀・)- 11月12日

退会ユーザー
FPさんに1度お願いして、ライフプランを作ってもらってはどうでしょうか?
現在の保険はどんな形のものなのかわかりませんが、終身なら解約予定の時期や退職金、老後年金などを現在の支給額で出してもらって当てはめてから、退職時のsea@さんの年齢とお子さんの年齢、その後必要な金額なども出してくれますよ。
その表を元にお話を進めるとわかり易くて良いかもしれません。
男の人って話で聞くよりは、資料等用意して論理的に話し合いをする方が聞く耳を持つし、話の内容も頭の中に入っていきますよ。
FPさんは保険検討見直ししたいと申し出たら 丁寧にライフプラン作って貰えますし、必要な保険や掛けすぎな保険などのお話もしてくれたりするので、オススメですよ!
sae@(・●・)@
同じ感じですか!
こっちが不安じゃないですか…?
お金の管理全て任せてくれて
文句言わないならいいのですが💧
2割貯めれるなんてすごい!
主婦の鏡ですねっ(`・Д・´)💗✨
キクサク
不安ですよ(>人<;)
うちの主人は何を根拠に『子どものためにも小学校上がるまでは専業主婦でいいよ』と言ってるのかわかりませんw
たくさん稼いできてくれるならともかく…毎月厳しいです。
お金の管理させてもらえてないんですか!?それで、お金貯めなくてもいい考えのご主人様だとますます不安ですね(>人<;)
sae@(・●・)@
ですよね(>_<)
ご主人そう言ってるんですか!笑
うちは逆に早く育休あけることを願ってるみたいです💧
もともと別々の財布を使うのが
ライフスタイルに合ってたので
そのままです。
ギャンブルもするので、多分
細かい部分を見られたくないんだと思います…😱
キクサク
育休中なんですね☆
そのまま自分の収入丸々貯金出来たら、不安減りますよね♪
私は元々保育園どこも入れず仕事も辞めて専業主婦になったので、仕方ないんですけど(>人<;)
年収の2割貯めて、子ども手当全額貯金、学資それぞれ1万ずつ貯めてても…まだまだ不安です。
sae@(・●・)@
育休中の収入を全部貯金し、
主人の給料のみで生活
って感じがいいですかね🙌🏻
そうなんですか( ̄◇ ̄;)!
やっぱり地域によって
本当に入れないんですね😩💦
そうですよね😅
お金に関しては不安だらけです(>_<)