

じゃむ
うちの息子もです〜🤷🏻♀️
なんでも舐めます。何度言っても舐めます。イライラするほど舐めます。笑
なんなら、公園の遊具に口つけたり、石まで舐めたりします🤷🏻♀️🤷🏻♀️🤷🏻♀️🤷🏻♀️
テレビ見ながらでも、指しゃぶるかおもちゃ舐めるか。
本当毎日毎日言っても治らないです。
解決策はないですが、同じ子はここにいます!笑

ぽぽ
うちの子もたまにこっそり舐めてます笑
ダメなことはわかってますか?
うちはわかっているので1人の時隠れてこっそり入れてますが、目が合うと急いで口から出して拭いて何食わぬ顔をして遊び始めます😅笑
ダメってわかって居ないなら伝え続けるしかないかなー?
ダメだけじゃなくて、これだけならいいよっていう舐めていいおもちゃを作るのはいかがでしょうか?
大人もいきなり禁煙しなさい!とか
甘いもの食べちゃダメ!とかいきなり言われたら嫌だけど、
家の中とか車では吸わないでね、とか
甘いものは3時だけにしよう!とかだったら我慢できるなーと、
同じかどうかわかりませんが、あったものがいきなり無くなるのはもしかしたらお子さんにとって安定剤がなくなってしまう行為かもしれないなーと思いました。
コメント