※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

保育園🅰️は自由遊び重視で放任、お外遊び多い。保育園🅱️はリトミックや食育重視、連絡帳あり。

みなさんならどちらの保育園にいかせたいですか?

🅰️
・家から自転車で5分
・開園して50年
・先生がベテランばかり
・基本放任?で自由遊びの時間が長い
・お外遊びが多い
・連絡帳などはない
・トイレやお着替えも自分でする
🅱️
・家から自転車で10分強
・開園して5年
・先生が若い人ばかり、夜働いてる人もいる
・リトミックや食育、絵本に力を入れている
・屋上園庭、遊具なし
・連絡帳あり
・トイレやお着替えが時間で決まっている

コメント

m

🅰️

m

🅱️

みんみ

保育士をしています(*^^*)
私の経験上ですが
絶対Aの保育園にします☺︎︎

理由としては

・子どもが1番刺激を受けて成長するあそびは自由あそびであること(特に外遊び 毎日太陽の光を浴びることは成長に必要です)

・若い先生ばかりということは子育て経験がないひとが多い
(子育て経験がないからといって保育の質には関係ありませんがいろいろな視点を持ったひとがいる園の方がいいです)

・若い先生ばかりということは
家庭があると働きにくいということ(残業・持ち帰りが多いことが予想され、余裕がない職員が多いかと)

・トイレや着替えは自分の判断でできる方がいいです。
時間で決められてしまうと自分で決められないお子さまになってしまいます。

ほかにもいろいろありますが...
とはいえ、お子さまに合う・合わないがあるとも思いますので、
一意見として捉えてもらえたらと思います(*˙˘˙*)

連絡帳がなくてご不安かもしれませんが
職員とたくさん顔を合わせて話をすることの方が大切です❁⃘*.゚

  • みんみ

    みんみ


    すみません、コメントで答えてしまいました💦

    • 4月5日
  • m

    m

    わたしも保育士なんです💦

    今までの保育園は新規園で、かなり手厚く見てもらえたし、🅱️の保育園に似ているんです💦

    🅰️に行かせたい気持ちが強いんですが、自分が働いてきた園や🅱️に比べるとかなり放置されてるように感じて😅

    • 4月5日
  • みんみ

    みんみ


    保育士さんでしたか💦
    えらそうにすみません(><)
    私自身が行事やカリキュラムが詰め詰めなところで勤務したことがあり
    いっぱいいっぱいで子どもたちに向き合えなかった経験がありまして...😓
    (私の力不足ですが)

    そのあと、公立の保育園勤務ですが
    Aのような園で子どもも職員も伸び伸びと過ごしているので
    Aをゴリ押ししてしまいました😅

    • 4月5日