
保育園で水虫に気づき、対処に迷いがあり悩んでいます。息子に最善を提供したいと思っています。
自分にモヤモヤしてしまって吐き出させてください。
4月から保育園の一歳児で、3月末辺りから足の指の間に皮めくれの症状がありました。
たまたま4月1日に発熱で保育園にはさっそく行けず病院へ。
小児科の先生に診てもらったさい、ついでのように、
「これは水虫ですか?」と聞いたところ、「きっとそうですねお薬出しますね」と薬をもらいました。
そしてやっと昨日保育園に行けたのですが、熱が何でもなかったことばかり伝えて、水虫であることを伝えるのを忘れていました。
他の子にうつってしまったらと考えると恐ろしいです。。
園の先生にも怒られてしまい、保育園1日目から本当に何をやっているんだろうと言う気持ちです。
けれど調べれば調べるほど水虫より汗疱に近い気がして、
ちゃんと最初から皮膚科に行かなかったこと、
保育園の先生に迷惑をかけたこと、
靴下を履いて保育園で過ごしている息子に
本当に申し訳なくて、
こんな親で本当に可哀想、なんでこんな段取りも悪いし後から後からどんどんああすればよかったとか
どうしようもないことばかりで、
母親失格だと思いました。やっと一歳になって立派に成長してくれて嬉しかったのに、
私はなにをやってるんだろうと思いました。
もっと落ち着いて、息子に最善の形で過ごしてもらいたいです。
どうしたらしっかりできるんでしょう、、、
- た(4歳1ヶ月)

ミク
失格と思わなくて大丈夫ですよ❤️
誰にでも失敗はあります!!
今回は連絡ミスしちゃったなら次はミスしない!
それが大事だと思いますよ✨
保育園通い出してまだ数日、初心者なら尚更😆
コメント