

ちちぷぷ
家に、ですか?
夫の給料で生活してわたしの給料はまるまる貯金してます。
お互いの収入にもよりますよねー!家事分担とか?

ままり
住宅ローン、保育料、生活費すべて折半してます。
それ以外の自分のものは、お互い自分で払っている感じです。

退会ユーザー
家事育児の分担割合やお互いの稼いでる金額にもよるんじゃないですか…?
あとは生活費がどれくらいかかるのかとか💡

はじめてのママリ🔰
これは私が出す、これは俺が出すっていうやり方ではなく、財布一つにしてるので、どれくらい出すとかはやってないです😓

退会ユーザー
財布を一つにしているので、私の小遣い以外全額家計に入れています。夫も同じです。

ママリ
手取り27万くらいで20万ほど家に入れてます。
残りで自分のスマホ代やサブスク、ガソリン代の支払い、昼食代などとお小遣いです

はじめてのママリ🔰
手取り20で自分のお小遣い2万以外全て出しています!

はじめてのママリ🔰
22万円でお小遣い2万円なので20万円を家計に入れてます。

はじめてのママリ🔰
旦那の給料で全て出して、私の分は家族の貯蓄になってます。
特にお小遣いも決めてません。
ずっと一緒にいれば、一緒に使うお金出し、離婚したら共有財産として折半になるからどっちのお金ということでもないから、旦那の、私のって分けてないですね😶

はじめてのママリ🔰
保育園代、食費、習い事代塾代は私の財布から出てますが、足りなければ補填もしてもらいますし。。
世帯として一括管理してます。
子供が小さいうちは別財布で回りますが、子供が大きくなると教育費の負担も大きくなるので早めに『家計で一括して管理』したほうが良いですよー。

こころ
光熱費の引き落としにならない部分や保育料や自分の保険代や子供の貯金や子供の服、備品などなどです。
前に旦那さんからママのお給料はどこに消えてるの?と言われた事があります。
習い事だけでも五万は飛んでいくのでだいたいの内訳を伝えたら「たかっ」と言ってあまり言われなくなりました。

退会ユーザー
自分のお小遣いを抜いて全て出してますよー!
わたしは正社員でそれなりに稼ぎがあるので、家計に入れるお金が8.5万なら少ないと思っちゃいます😭

ママリ
8万5千円以外は自分の小遣いなのでしょうか?
少ないかどうかはもらってる額によると思います!
10万給料でそれならいれてるほうだし30万給料で入れてるのそれなら少ないとなると思います!

退会ユーザー
働いてる時は食費、日用品、私のガソリン、保険、携帯は私の給料からでした。
なので9万くらいですかね。
うちは財布別なので残りは貯金やら小遣いやらでした😊

みんてぃ
自分の手取り23万のうち3万以外は家計です!(ほぼ貯蓄です)

はじめてのママリ🔰
住宅ローン(私の分)7万円
保育料 5万3千円
自分の保険 2万円
を私の給料から出してます😊
旦那は、旦那の分のローン、生活費全般、旦那の保険など、残り全て出してます!

ザト
家にということであれば、丸々出してます💦
食費、子どもたちの保育料や学費、習い事代、被服費、医療費、あと住宅ローンは6割ほど私が出すようにしているので月々だと20-25万円ほどです😅
-
ザト
あと保険料や携帯代など私にかかるお金ももちろん私が出しています。
- 4月5日
コメント